当サイトは記事内に広告を含む場合があります

片付け

シンプルライフ

気に入らないものを所持するには人生は短すぎる!

アパートの洗濯機が壊れた!と言って洗濯物を持って帰ってきた大学生息子。 洗濯物の中に厚手の黒いパーカーが。 shirousagi これ、月曜日に持って行くのならすぐに洗ったら? 息子 そのパーカー、もう捨てようと思っているんだよね shir...
シンプルライフ

季節の変わり目は片づけのチャンス

先週までは日中は20℃近くだったのに、今週はいよいよ最低気温が一桁!最高気温が10℃かも!と悲しんでいるshirousagiです。 いよいよあの暗い秋、冬がやってくるのね... こんな季節の変わり目、玄関にある棚や洗面所を掃除していたら、あ...
シンプルライフ

シニア直前は片付けをする時期だと再び実感した件

60代(直)前のshirousagiです。 これまでは「モノはたくさん持っている方が良い」と言った価値観だった私が、50代半ばごろから「シンプルライフを目指そう!」とせっせと片付けに励んでいます。 こうして片付けをしていると、シニア直前は片...
シンプルライフ

片付けに励んでおいて良かった!&シニア直前は片付けをする良いタイミング

このブログを書き始めた頃からいわゆる「断捨離」に取り掛かりはじめ、2019年、2020年とこのブログにも手放したものを紹介したshirousagiです。 手放したものの記録を見ると、多くの不用品を持っていたんだな、とびっくりしていますが、そ...
シンプルライフ

断捨離・片づけで後悔しないためには?

先日はここ数年かけて片づけ・断捨離をした私が「捨てようかと悩んで捨てなくてよかったもの」と「捨てて後悔したもの」を紹介しました。 捨てて後悔したものは、今のところ記事に書いた2つのものくらいしか思い浮かびません。 その2つについても、手放し...
シンプルライフ

断捨離で捨てて後悔したものは何?〜捨てなくてよかったもの、捨てて後悔したもの

今朝見つけたネットニュースの記事です。 断捨離で「捨ててしまって後悔したモノ」1位は? - 2位本、3位CD・DVD 都内在住の1,000人を対象としたアンケート結果だそうですが、捨てて後悔したものの第1位は「衣類」なのですって。 以下、本...
片付け

捨てて少し困ったモノと、捨てたらダメなモノ

先日は手放しても困らなかったモノを紹介しました。(あくまで私のケースです) 今回は、実は捨ててしまってちょっと困ったモノと絶対に捨てないでね、なモノを紹介します。 捨ててしまってちょっと困ったモノ 大抵の場合はこんなことは起こらないと思いま...
シンプルライフ

書籍を電子化して、本を減らそう〜1000個捨てチャレンジ・356

この春、イースター休暇を使って、久しぶりに片付けをしました。 その時にやっとやる気になったことがあるのです。 それは・・・書籍の電子化! 本を電子化しようと思ったわけ 本が好きな上に、その昔はドイツにいると日本語の本を手に入れるのが大変で高...
シンプルライフ

春の手放したモノ記録⑥・ペーパーレスを目指そう〜1000個捨てチャレンジ341

もうすぐ5月だというのに、なんとなく寒い! けれども春です、お掃除の季節です、お片付けの季節です。 というわけで、数回にわたって、「春に手放したモノ記録」を紹介させていただきました。 前回はこちら↓ 今回は春、イースター休暇中に手放したモノ...
シンプルライフ

春の手放したモノ記録⑤・一時帰国で買ったから古いものは手放そう〜1000個捨てチャレンジ332

春はお掃除とお片付けの季節です! ドイツでは(多くの欧米の国がそうだと思う)春が大掃除の季節。私もこのイースター休暇を利用して、家中のカーテンを洗濯。 と言っても、カーテンも出来るだけ少なくしたので、カーテンのお洗濯も楽になりました! この...
スポンサーリンク