ドイツってこんな国!? ハイネマン(Heinemann)のカフェに行ってきた〜デュッセルドルフのおすすめカフェ デュッセルドルフとその周辺ではおそらく一番有名なコンディトライ&カフェであろう、ハイネマン(Heinemann)。特にデュッセルドルフでもKö(ケー・ショッピングストリート)すぐ近くにあるハイネマンのカフェは有名です。とあるクリスマス休暇中... 2024.12.30 ドイツってこんな国!?ドイツの街食事
ドイツってこんな国!? アーヘン(Aachen)に行ってきた 久しぶりにドイツ西部のベルギーとの国境に近い街、アーヘンまで行ってきました。今回は所用で車で。Galzweilerの褐炭採掘場(Braunkohle-Tagebau)アウトバーンでアーヘンに向かう途中に見える褐炭採掘場。これは以前も紹介した... 2024.06.01 ドイツってこんな国!?ドイツの街
ドイツってこんな国!? アーヘンで見つけた素敵なカフェ Fronleichnam(聖体の祝日、または聖体祭と訳されている)の本日5月30日はここNRW州などドイツの一部のカトリックの多い州は祝日です。明日は平日だけど「Brückentag」(橋の日)として休日になる会社や学校も多く、4連休。とい... 2024.05.31 ドイツってこんな国!?ドイツの街ドイツ観光
ドイツってこんな国!? 伝統的なドイツの庶民のレストラン 昨日食べたガチョウのロースト。これは伝統的、典型的なドイツの11月12月のご馳走です。このガチョウのロースト、懐かしい香りのする、ドイツに昔からある、そう、伝統的な庶民のビアレストランでいただきました。行く機会がなくなっていたドイツのレスト... 2023.11.21 ドイツってこんな国!?ドイツの街
ドイツってこんな国!? ドイツの公衆トイレで一番気に入ったのはここ ドイツ(に限らずだけど)でお出かけする時に気がかりなのがトイレです。よく知っている街だと、どこのトイレが綺麗(おまけに無料だと尚更良い)なのか把握しているから良いけれど、初めての街だとちょっと困る。大抵、カフェかレストラン、博物館を利用して... 2023.10.08 ドイツってこんな国!?ドイツの街
ドイツってこんな国!? ハイネマン(Heinemann)カフェの第1号店に行ってきた デュッセルドルフ土産として人気のチョコレート、シャンパントリュフで有名なコンディトライ「ハイネマン」(Heinemann)。ここのケーキはとても美味しくて、元気だった頃の母がドイツにやってきたその日にハイネマンのケーキを買ってきたら、時差ボ... 2023.10.02 ドイツってこんな国!?ドイツの街
ドイツってこんな国!? お天気が良いのでアーヘン(Aachen)に行ってきた〜気楽な49ユーロチケット旅 まるで「乾季」と「雨季」があるかのような、この夏(と秋)。この週末はとても良いお天気で、来週は肌寒く、雨が降る・・・と天気予報が訴えているので、「今のうちに出かけよう!」気分のshirousagiです。というわけで、所用を兼ねてアーヘンまで... 2023.09.17 ドイツってこんな国!?ドイツの街
ドイツってこんな国!? ケルン中央駅からチョコレート博物館まで歩く〜49ユーロチケットの旅 全ドイツ乗り放題チケット「ドイチュラントチケット(Deutschlandticket)」で遊びまくっているshirousagiです。デュッセルドルフから快速列車で40分ほどで到着する、あの大都市ケルンにあるチョコレート博物館に行ってきました... 2023.09.09 ドイツってこんな国!?ドイツの街ドイツ観光
ドイツってこんな国!? まだ暗い街を歩いて学生食堂でコーヒーを【動画】 本日は・・・早朝(といっても8時前よ)に大学のカフェに出かけた長男が撮影した動画を紹介します。まだ暗いドイツの町、そしてヨーロピアン(当たり前か)な大学学生食堂(カフェ)の様子をご覧ください!場所は大学街、アーヘンです。にほんブログ村応援ク... 2023.01.22 ドイツってこんな国!?ドイツの街
クリスマス クリスマスマーケットで賑わうデュッセルドルフを散歩した いよいよこれをアップする本日12月19日は、じゃ〜〜ん、第4アドヴェントです!かのアドヴェンツクランツ(アドベンツクランツ)の4本のろうそく、全てに火が灯り、いよいよクリスマスがやってきます!そんな、クリスマスも迫った土曜日、久しぶりにクリ... 2021.12.19 クリスマスドイツってこんな国!?ドイツの街