当サイトは記事内に広告を含む場合があります

雑記

お菓子

広島で買ったちょっとドイツなケーキ②〜ツィトローネンクーヘン

最近スイーツの話題ばかり書いている、日本であそびほうけているshirousagiです。本日は昨日に引き続き、広島で買ったちょっとドイツ(ドイツ発祥)のケーキを紹介します。それはホレンディッシェカカオシュトゥーベ(Holländische K...
お菓子

広島で買ったちょっとドイツなケーキ①〜クランツ

今回の一時帰国の前にちょっと気になっていた食べ物がいくつかあったんです。それが「ドイツ発祥」と呼ばれる、日本で売られている食品!シュトレンを始めとして、ドイツ発祥と言われるスイーツのほとんどはドイツでは知られていないか美味しくない。(大抵そ...
一時帰国

名古屋名物ひつまぶしを食べてみた

一時帰国中の遊びほうけているshirousagiでございます。ここ30年、一時帰国といえば名古屋に飛び、名古屋に滞在している私ですが(出身は広島よ)あれだけ何度も名古屋に滞在し、名古屋の街をうろうろと徘徊した私なのに、まだ人生で1度も経験し...
お菓子

すはまだんご〜思い出したら食べるチャンスに出会った

日本で遊びほうけているshirousagiでございます。子供の頃は甘いものが苦手だった私。特にチョコレート、キャンディ、饅頭をはじめとする和菓子は嫌いだったのです!今の私からは想像もつかないけど。そんな私がそれでも好きだったお菓子の1つがこ...
自動車

私が車のカラーを白にした理由

日本であそびほうけているshirousagiです。日本旅行の様子は後ほどゆっくりと書かせていただくとして、本日は2月に「うさぎのドイツとドイツ語」に書いたこの記事に関連した記事です。シニアな私は還暦を迎えたのを機に車のボディーカラーを白にし...
雑記

最近幸福を感じない人が増えているわけ

3月20日は「国際幸福デー」です。この日に合わせて、また「世界幸福度ランキング」が発表されるかもしれません。幸福度ランキングといえばフィンランドが昨年2024年も第1位でした。なので、「フィンランドに移住したら幸せになれる」と思った人もいた...
雑記

オーツミルクがマイブームなのだけど

朝食に毎朝ミューズリーを食べているshirousagiです。おかげで朝食の準備は不要。家族もミューズリーは自分で自分の好みにするので楽です。朝食時に用意するのはコーヒーくらい。ミューズリーというと「オーツ麦」ですよね。オーツ麦の入った既製品...
雑記

「私の人生はいったい何だったの?」と最後に思いたくない〜60歳はわがまましよう

50代半ばの友人とお茶をしていた本日。彼女も家族との一時帰国を予定しているので、日本で何をするのかを話していた時のこと。「私、自分がやりたいことをもっと考えて実行したいわ。そうでないと『私の人生、いったい何だったの?』と思いながら人生を終え...
雑記

相変わらず「外国人が選ぶ…」とか、やめて欲しい

今回の一時帰国では日本国内をせっせと旅行するつもりです。なので、色々と情報を集めているのですが、TVなどで日本の様子を見ると相変わらず「外国人が〜」とか「外国からの方もたくさんいらっしゃって〜」と嬉しそうに言っている。いい加減にしろ!少子高...
ドイツってこんな国!?

ドイツが日本人にとって住むのには苦しいわけ

もうかれこれ1か月くらい前になりますが(って、今頃それについて書くのかい?)Xのポストに「他の国では差別にあわなかったのにドイツではひどい差別にあった」とか「在独邦人のポストは被害にあった等ネガティブな内容が多い、ドイツ生活が嫌だと言ってい...
スポンサーリンク