当サイトは記事内に広告を含む場合があります

オープンから1ヶ月のケルンのユニクロに行ってみました

ドイツの街
この記事は約3分で読めます。

先月はデュッセルドルフにオープンしたばかりのUNIQLO店内に足を踏み入れたshirousagiです。  今回は用事があって出かけたケルンで 待ち時間にオープンして約1ヶ月のUNIQLO店内に足を運びました。

ケルンのユニクロも とても便利な場所にあります。 中央駅から徒歩で行けます。大聖堂の前からのびている多くの店の並ぶ通り。 Kaufhof(デパート)やSaturn(家電店)といったドイツでも有名なお店の向かい。  写真は駅とは反対方向からUNIQLOをみたところですが・・(かすかに大聖堂の2つの尖塔が見えます。)

ヨーロッパではすでにイギリス、フランス、ベルギー、スペインに店舗があるUNIQLO。 ドイツもベルリンに現在は6店舗、シュトゥットガルトに1店舗あるようですが 他の都市にはなかったのです。 それで UNIQLOに行くためにパリに行こうか、と考えたほど。  (ちなみに・・ベルリンよりパリの方が近い、という場所に住んでいます)

それが この秋にはデュッセルドルフ、そしてケルンにもユニクロ店舗がオープン。 ちょっと気になる! とばかりに 先月はデュッセルドルフのユニクロに出かけた事すでに書きましたが・・

開店から1週間のユニクロに行ってきました
ただいま、「絶賛秋休み中」のshirousagiです。なぜか・・秋休みの方が忙しい。そして、すぐに疲れる。 (それは・・雑用を「秋休みになったらしよう!」とためておいて 休みに突入するとイレギュラーな仕事ばかりをやっているから・・)そんな ...

今回は 所用で どうしてもケルンに行かなくてはならなくなり、しかも 2時間ほど待たなくてはならない、ときました。 その場所もケルンの旧市街。

「この待ち時間にユニクロまで足を伸ばせるかも!」

せっかくケルンまで来たのだから まずは毎回恒例(一体、何度ケルンまで足をのばしているのやら・・)の中央駅前に建つ「大聖堂」を写真に収める!

おなじみのロゴの入った看板が見えると嬉しくなります!  写真ではわかりにくいかな?右上方です。 (中央駅を背にして歩くとお店は左側にあります。 私は今回は駅とは反対方向からユニクロに向かったので)

ケルンのユニクロは売り場面積2214m2と デュッセルドルフ店(852m2)よりずっと広く、売り場も5フロアあります。 一つのフロアはそれほどは広くありませんが、東京、例えば銀座のユニクロとかと比べると狭くないはず。

こちらのユニクロには メンズ、レディース、キッズ、そしてベビーのコーナーもあります。 一応、日本式の2階はレディース、3階はメンズ、キッズやベビーは4階、または地下ですが 全てのフロアを見て回るとよいかも。 「あ、ここにもレディースの服が!」なんて事も。

今回も平日のお昼前に出かけたのですが、店内は結構お客さんが。 それもドイツ人(もしくは ヨーロッパ人)が。

私は結構ユニクロの服を着ます。 それは・・このシンプルなスタイルがドイツにあっているからなんです。もちろん、フリルとかが付いた服より シンプルなシャツとかカーディガンが自分に似合っている、というのが最大の理由ですが。 ドイツ人には特に大人の女性には「かわいい」という服装よりもユニクロでよく見る様な あまり流行に左右されないようなベーシックな服が人気です。 これでも・・以前よりはドイツも流行に敏感になってきたなあ・・と感じてはいるのですけどね。

ケルンの町も すでに「クリスマスマーケット」の準備に入っていました。

今度はクリスマスマーケット巡りとユニクロの買い物、でケルンに来ようかな?

 

デュッセルドルフ店といい、ケルン店といい、とても良い場所にあります。

そうそう、デュッセルドルフのユニクロのある場所も今はクリスマスマーケットの屋台が並んでいますよ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました