当サイトは記事内に広告を含む場合があります

【片づけ】楽譜や雑誌の必要な部分だけ保存

シンプルライフ
この記事は約3分で読めます。

久々の片づけ報告です!

4月下旬に近藤麻理恵さんの本を読んで、衣類と書籍の片づけを行いました。

ちょうど連休、しかもコロナ感染症対策で外出する理由もなく時間があったので、徹底的に洋服と書籍を整理して不用品を取り除きました。

その後、しばらくの間、特に「断捨離するぞ〜〜!」と頑張らなくても部屋は綺麗に片付いています。(100%理想的ではないですが)

クローゼットの中もスペースに余裕があるし、本棚にも余裕があります!掃除も楽になって嬉しい! やはり物は必要以上はない方が良いですね。

とは言え、それでも「モノ」自体は我が家にはまだまだあります。特にここ数週間、ずっと気になっていたのが、

おそらく今後一度くらいは読むだろう、使うだろうけれど、紙媒体で保存しておく必要はない

と、思っているもの。そうです、私の場合は

  • せいぜい参考程度、または友人と遊びで見る、演奏するくらいの楽譜
  • 雑誌の中のもう一回読んでみたい記事(だけど雑誌自体は古い)

この2つ。

1つ目の楽譜はコピーでいただいた物。ちゃんとした出版物で楽譜、なら本棚に並べておくのですが、いずれにしてもコピーである上、クラシックは著作権がないものが多く、実はネットでも無料で入手可能。

2つ目の雑誌、専門誌ですが、発行が2001 ~2005年です。もう15年以上前の雑誌なのです。

今でも役にたちそうな記事だけ保存して、後はコンサートの宣伝だったり、新刊の宣伝だったり、コンサート評だったりするのでもう必要ありません。

ということで、旅行できない夏休みを利用して、せっせと

必要な部分だけスキャンして不要な紙は処分しました!あ〜〜すっきり!

本日の処分品はこちら。

コピーの楽譜。大半が裏側が白いのですが、ここで白い紙は

「メモ用紙に使おう!」と保存するとますます家の中が散らかる!のですぐに捨てます。

(大体、最近はメモはスマホにするし、ちょっとした計算や電話でのメモする紙はまだ大量にある!)

保存したい記事だけ切り取った、残りの雑誌。これもこのまま「古紙コンテナ」に直行です。

ちなみに、保存したい記事はスキャンして、紙の方は処分します。

こんまりさんのメソッドによると、

  1. 衣類
  2. 本類
  3. 書類
  4. 小物類
  5. 思い出の品

の順に片付けます。

私もここで衣類を徹底的に片付け、本類も本棚から取り出して例の「ときめくか」で文庫本などを整理しました。(ここまでが5月のブログ)

今回は書籍でも雑誌とコピーの楽譜です。

次は書類なのですが・・・我が家は自営なのでここは気をつけなければなりません。いつ「数年前のこの書類を提出しろ!」と言われることか?(ドイツはITが結構遅れている)

次回は・・・書類は後回しにして小物かな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました