当サイトは記事内に広告を含む場合があります

100捨てチャレンジ22〜おろし器

おろし金 キッチン
この記事は約2分で読めます。

こんにちは、shirousagiです。

100個の物を手放すプロジェクト、今回はキッチンの中から選びました。

キッチンは一年前にリフォームしました。その時にキッチンにある物を全て取り出さなくてはならないので、それを機会に随分と不用品を手放しました。

リフォームをするために、片付けの定番である

物を全て取り出す

というプロセスが必須になって片付けがしやすいだけではなく、リフォームして新しくしたキッチンの収納箇所はわざと少なくしました。

これで必要な物以外は手放す、ということが簡単に出来たのです。本当に必要だな、と思う物だけ手元に残したつもりでした。

が!!!!

キッチンのリフォームをしてから1年、この1年間、手元に残したのに、結局全く使わなかったものがまだまだあるのです。

今回手放したのはその「使うと思っていて手元に残したのに、1年間使わなかったもの」の一つです。

小さなおろし器

これです。

おろし器

おろし金の部分は大体5×10cmくらいです。

チーズとか野菜とか香辛料とか、ほんの少しだけおろしたい、という時に使おうかと思って買いました。

でも、結局使いにくくてあまり使っていないのです。

我が家でメインに使っているおろし器は、以前サラダのレシピなどで紹介したこれ。

人参のサラダとおろし金

おろし金を立てて使うので安定して使いやすいのですが、ちょっと大きい。

大きさを比較するとこんな感じ

ほんの少しだけおろしたい、という時にでも大きなおろし金を使ったらこれだけ洗うのが嫌だな〜〜と思って小さいおろし金の3枚セットを買ったのです。

でもね、小さいのは使いにくいのです。

それに、最近はチーズなど一気に一塊のチーズ(500gのゴーダチーズとか)をおろしています。(ピザ用チーズみたいに)

生姜を下す時のおろし金は日本から持ってきたものがあるし。こちらの方がおろし金の下の方におろした生姜や汁がたまるところがあって使い勝手が良いです。

大根は大根おろし器を別に持っていて使っているし。(こちらも日本製)

それに・・・カルトッフェルプッファーなどにはフードプロセッサーもあるし。

一体、この小さいおろし器、なぜ1年前のキッチンリフォームの時に手放さなかったのでしょうね?

あまり場所をとらないから、ついつい引き出しに入れて保管してしまったかな?

本日の教訓
小さいものは場所をとらないから、とついつい見逃してしまうけれど、使わない物は手放そう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました