今のうちにずっと買い替えたいと思っていたクローゼットを買い替えたお話です。
前回はこちら
収納したい物の量、部屋の広さなどを考慮して購入すると決めたのは
IKEAのシステムクローゼット「PAX」
です。
このクローゼットにしたのは
- 自分の好みに組み合わせられるから
- 引き戸を取り付けることができるから
- お値段が手頃(予算はそれほどない)
という理由から。
実は我が家にはすでにPAXのクローゼットが2つあるので、クオリティーの方はわかります。とても良い!という訳ではありませんが、そこはIKEA。このお値段でこの自由度でこの質なら満足です。
IKEAにクローゼットを注文するためにやったこと
どのお店でどのクローゼットを購入したいか、決定したところで、注文までしたことは・・・
カタログやWEBサイトの見本を見て、ワードロープコンビネーションを決める
何をどのくらい所持していて、どのくらい収納させたいのか、どんな収納にしたいのか決めたので、その理想にあうようなワードロープコンビネーションをプランです。
(こういうの、ワクワクして大好きです!)
IKEAのカタログ、公式サイトのPAXの見本を参考に考えました。私の場合は
- ハンガーをたくさん使いたいので、ハンガーレールはしっかりと。
- 少しだけどワンピースもあるので縦長のスペースも欲しい
- 引き出しはいらない(これまでも使っていない)
実際に店舗に行ってPCでカスタマイズ
クローゼットの中をどのようにカスタマイズしたいかほぼ決定したので、実際に店舗に足を運び、お店のPCでプランをIKEAに提出です。
オンラインのみでも出来るのですが、この頃は(10月)まだロックダウンではなかったので、気楽に出かけました。
IKEA店舗に入って、クローゼット売り場に出かけ、受付で「PAXを注文したい!」と告げて・・・
パソコン席に案内されて、簡単にプランニングの仕方を教えてもらい、後は自分でPCを操作してクローゼットのカスタマイズをします。
PCでのプランニングに慣れない、不安がある人はきっとサポートしてもらえるのだと思いますが、原則は「後は自分でやってください。出来たらプリントアウトしてカウンターまで持参してください」
で、放置!
せっせとドラッグ&ドロップしてクローゼットカスタマイズ中〜〜
棚の高さなどもしっかり考慮!
1cm幅で変更できるので、高さ21cmの箱を入れたいから・・などとしっかり考慮。(なのに、実際には高さはプリントアウトされていなかった・・・)
カスタマイズするPCのブースは、感染症対策で設置されたPCのうち、半分のPCは使えず。
お店も大変だなあ・・・
カスタマイズ出来たら、カウンターで注文!
すでにどのようにカスタマイズするか決めていたので、割と早くカスタマイズ終了!
プリントアウトして、カウンターに印刷した紙を持っていきます。
何しろ大きなクローゼットなので、配達と組み立てをお願いしたい!
配達は希望の日を告げて配達日をもらいました。
が、組み立ては・・・・
「リンクを送るのでこのサイトから組み立ての日程を決めて、費用を知らせてもらってください」と。
すぐにメアドにその組み立てをする会社のリンクが送られてきました。
見ると登録しなくてはいけないようなので、「だったら家に戻ってからゆっくりとしよう!」
せっかくIKEAまで足を伸ばしたので軽いランチとコーヒーとケーキをいただいて、
「やった〜〜これで新しいクローゼットが手に入る!あとは届いて組み立てられるのを待つだけ!」と喜んだのですが・・・
この後、レジで支払いをすませ、(家具本体と配達料)ほっと一安心で帰宅したのに・・・
(組み立ての話はこちら!ドイツのIKEAでクローゼットを購入したお話・その3)
コメント