当サイトは記事内に広告を含む場合があります

2020年のコロナ禍で整った私の生活〜ドイツのロックダウンはまだ続きます

ニュースより
この記事は約6分で読めます。

こんにちは、shirousagiです。

11月2日に始まった「ロックダウン・ライト版」が12月16日から「ロックダウン・ハード版」になり、さらに今年1月11日から「ロックダウン、もっとハード版」になるドイツです。

今度のロックダウンは一応1月31日までの予定。1月下旬にはまたメルケル首相と各州の首相の会談によってその後のコロナ対策が決定されるようです。

今回1月11日からのロックダウンは・・・

今回1月11日から1月31日までは

  • 7日間指数(人口10万人あたりの7日間のコロナ新規感染者数)が200を超えた地域は行動範囲は半径15kmに制限される(例外あり)
  • プライベートで人に会う場合、同時に集まれるのは自分の世帯の他に1人だけ。
  • (NRW州は)幼稚園、学校閉鎖。授業はオンライン。託児関係は許可されるところもある
  • 引き続き・・・日常の生活に必要なものを売る店以外の小売店は閉店、レストランなど飲食店はテイクアウト、デリバリーのみ許可、マッサージや理容院などのサービス業の営業停止(医療関係を除く)

日本に比べると感染者数もコロナ感染した人の死亡数も桁違いに多いドイツです。

ドイツでは(最近、感染者数が増えているようですが)「日本はコロナの抑え込みに成功している。それはなぜか?」という問いに対し、

「国民のモラル意識が高いから」というコメントがいくつか見られたのですが、

「そうなのかな?」とちょっと疑問に思っていた田舎暮らしのshirousagi。

いや・・・ドイツではこの冬に「行くな!」と言われたウインタースポーツに出かけた人も多く、ベルリンなどの大都市では人口密度が高いところでもマスクなしで歩いている人が結構いるのだとか。

私の知り合いの友人のドイツ人は東京で仕事をしているのですが、コロナ禍の移動制限の中、ドイツでの求人を見つけて、応募し、面接までこぎつけたのだそうです。

その面接に行くためにわざわざ東京からベルリンに飛んだら・・・

・・・ちょうどロックダウンが始まったところで、そのために面接が中止になった(!)とか。(去年11月の話ですね)

ドイツにせっかく飛んだのに採用試験の面接中止で、仕方なく無事に東京に戻れるようになるまでドイツにいるのだそうですが、「こんなことならずっと東京にいるんだった。東京の方がずっと安全!」とがっかりしているのだとか。気の毒です・・・

コロナ禍で変わった私の生活スタイル

ドイツでコロナ感染が広がり始めたのは去年、2020年3月です。

3月中旬からいきなりロックダウンとなり、学校閉鎖。私もしばらく自宅に籠っていました。

それまでの私の生活は・・・

  • 平日は毎日午前は家でホームオフィス、午後はピアノのレッスンで出かける。
  • 週末は趣味のサークルや友人に会いに出かける。土曜日は午前中に家を出て、ランチは外食、帰宅は夕方。日曜日も最低半日はお出かけ。

「一体、いつ家事をするの?」と友人に問われるくらい、お出かけが多く、レッスン仕事は引き受けられるだけ引き受けていました。

毎日あちこち出歩いていた私も去年の1月から体調を崩し、病院通い・・・

そんな時にやってきたコロナ禍です。最初は家でゆっくりのんびりしていましたが(体調を崩していたから)、もともと何もせずぼけ〜〜とするのが苦手な私。元気になったらゴソゴソと動き出して、家の周りを綺麗にしたり、散歩をしたりし始めました。

そして、この3月のロックダウンから身につけた生活習慣はこの通りに!

毎日1万歩以上歩く

街にショッピング、など出来なかったので始めた畑や森の中の散歩。

最初のうちは「20分くらい歩けばいいよね」と思っていましたが、スマホの歩数を見ているうちに「毎日1万歩歩こう!」と思うようになり、現在、5ヶ月目に入りましたが、1日の例外もなく毎日1万歩以上歩いています。

毎日1万歩を歩いて1ヶ月たちました〜1万歩歩くメリット

入浴

お風呂に入るという事は、日本に住んでいる方には「そんなの毎日しているわよ」と言われそうですね。

が、こちらはバスタブの外で体は洗えないし、お湯をたくさん使うと水道代、ガス代(我が家はガス)が馬鹿にならないし、毎日のように朝にシャワーを浴びているから、お風呂まで入ると肌が乾燥しきってしまいそう!です。

でもお風呂って健康に良いと言われるし、時間があればゆっくりと入浴したい!(そう、私は日本人!)

体調を崩したのも体の筋肉がかちこちにこわばっていたからのようだし、ここはどうせ外出しないのだからシャワーの代わりにお風呂に入る!

そんな時に見つけたこの入浴剤。筋肉の凝りをとる、と.

考えたら、ドイツには入浴剤のメーカーで有名なこのteteseptとかkneipp(クナイプ)があります。

様々な種類の入浴剤がありますが、大抵は筋肉のこりをとるもの、そして風邪対策のもの。

筋肉のこわばりも風邪も血行が悪くなるのが原因(の一つ)です。お風呂にゆっくり入って血行をよくしよう!

毎日は流石に厳しいものがあるので、週に2〜3回と決めて、その翌日朝のシャワータイムの代わりに入浴にしました。

これが快適なんですよ!(え?そんなの知ってるって?)

夜9時にはパソコンもスマホも閉じて、就寝の用意をする

これまでは夜の11時ごろに翌日会う人からのチャットが入ったり、仕事が終わらなかったりして夜遅くまでパソコンの前に座っていて、さらにベッドでスマホを見ていました。

ブルーライトを夜遅くまで浴びると睡眠の質が悪くなる!とわかっていても、

「仕事が終わらない〜〜」「明日会う人からの連絡だから〜〜」

と夜中でもスマホが離せない生活だったのです。

ですが、ロックダウンであまり友人に会わないし、仕事も激減だし、で、夜遅く来る連絡も少なくなったのをきっかけに

「9時以降に来たチャットの返事は翌朝!」と決定!

これで今のところ困った事がありません。仕事再開した今でも。

夜ぐっすりと眠れるようになって、朝も週末でも6〜7時には起床出来て、言うことなし!

お酒はあまり飲まない、スナック菓子は食べない

忙しさのせいだったのか?週末になるとお酒が飲みたくなり、お菓子が食べたくなり、と夜、「寝酒」をしていたことが多かったのですが、ここ半年くらい、ほとんどお酒も飲まなくなりました。

クリスマスや年越しでは家族と一緒にワインやシャンペンを飲んだし、クリスマス休暇には貰い物のビールも堪能したけれど、1人でも飲みたい!がすっかりなくなったのです。

夜はペットと一緒に遊ぶ!

コロナ禍で人々の行動が制限されてしまうのは困りますが、これをチャンスにせっかく身につけた習慣。これからもずっとこのように

  • 運動する(毎日1万歩は歩く)
  • 時には入浴
  • 夜にはあまりブルーライトを浴びないようにする
  • 早寝早起き
  • お酒を飲まない

生活を続けていけるように!・・・と決意している2021年1月です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました