こんにちは、相変わらず片付けに励んでいるshirousagiです。
今年の目標の「1000個捨てチャレンジ」早くも目標の1/10以上クリアしました。
「1000個捨て」となると、どのように数えるか、が問題になりますが、100個捨ての場合は「本」なら何冊でも1個にしましたが、今回は1000個、しかも捨てるチャレンジ2つ目なので、なんでも1つ1個とカウントしています。
本2冊なら2個というように。
あまり厳しくすると、やる気がなくなるので、楽しく楽しく〜〜〜!!
2021年1月31日〜2月6日に手放した物
では、今週も行きます!
91 黄色いリボン
おそらく・・・クリスマスかイースターのプレゼントについていたリボンのはずです。以前はもらったプレゼントについているリボンもデコレーションなどに再利用しようと保管していました。
かなり手放したと思ったら、まだあった!
92~102 金色にペイントされたくるみ、ヘイゼルナッツ、りんごの形のオブジェなど11個
仕事関係でクリスマスに飾り物をいただくことが多く、大抵はクリスマスが終わると箱にいれて屋根裏に保管していたのです。
その屋根裏にあったクリスマス関係グッズは「100捨てチャレンジ」の際にかなり手放したのですが、屋根裏以外の場所にもそういったクリスマスグッズが!
それが今回見つけた「金色にペイントされたオブジェ」。ナッツやフルーツはクリスマスの飾りによく使われるのですよ。あまりに大量に持っているし・・数年は飾ったからいいよね、手放します。
102~107 ハンカチ6枚
小さいのでついつい溜まりがちになるハンカチ。でもよくみると傷んでいるものが多いのです。気がつかなかった。柄が好みでないもの、シミがついているもの、傷んでいるものを見つけてとりあえず本日は6枚ほど処分します。
ハンカチはそのままウエスに出来るので、捨てるのも簡単!
108 携帯用スリッパ
日本・ドイツ往復の長時間フライトの時に靴を脱ぎたいので、持ち歩いていた携帯用スリッパ。
このスリッパはおそらく私がドイツに初めてきた時のフライトで使ったもの。(って、いつ?)その後も旅行用のスリッパの類は増えてしまって、なのに私の足は2本だし、これから何度飛ぶのかわかりませんが、いくらなんでもこのスリッパまで保管しておくことはないですね。
さようなら〜〜ああ、飛行機に乗りたい!(コロナ禍で乗ってない・・・涙)
109 Angebotsmappeと呼ばれるファイル
会社が見本を挟んで渡す時に使う、とかいうファイルです。どうして我が家にあるのか入手先不明。
半透明なので中身がわかるから、と使っていましたが、普通のクリアファイルの方が使いやすい、そしてクリアファイルは沢山持っているのでこのファイルは手放します。
110~113 クッキー型4個
日本で買った、形だけではなくて、クッキの表面にイラストが押されるタイプのクッキー型です。ドイツに可愛いクッキー型がなかったので購入。子供が大きくなったので必要なくなったのに
「こんなに可愛いものはドイツでは手に入らない!」
と、手元に残していたのです。でも、クッキーそのものも、もう焼くつもりはあまりないし、大体、小さい子供がいないのに、子供向けのUFOとか機関車の形のクッキー型を持っていても仕方ありません。
と言うわけで手放します!
・・・と、可愛いから写真撮影してから、と思っていたのに、写真撮影を忘れてしまいました。そして、そのクッキー型、実は知り合いのパン屋さんにお嫁に行きました(貰われました)。
もしかして・・・その型で焼いたクッキーにお目にかかれるかも?
(と書いたら、マジパンのプレートにする、と言われました)
114,115 クッキー缶2個
クリスマスになるとクリスマスクッキーを焼く家庭は多く、焼いたクッキーは缶に入れて保存します。
私もクリスマスが近づくと山のようにクッキーを焼いていたので、クリスマスのモチーフの入ったクッキー缶を持っていました。
でも、クッキーを焼くのをやめました。少しくらいは焼くと思いますが、クッキーを入れる缶はまだ持っているので、2個ほど手放します。
モチーフがクリスマスなのでクリスマスにしか使えない・・・
3個セットでしたが、そのうちの2個を手放しました。
116~120 和のおもちゃ
竹とんぼ2個、ガラガラ、だるま落とし、竹製の笛(機関車の形、風車の形)
121,122 竹製の花瓶
フェリシモで竹製雑貨を買った記憶があるのです。おそらくその中の2つ。
その頃は「ドイツに住む友人が出来たらプレゼントしよう!」と思って購入したはず。
123 木製の鳥の形の置物
ドイツに来たばかりの時にドイツ人の友人にもらった置きもの。
124,125 ウトマンニポポの木彫り人形、中国製の木彫り人形
木彫りの人形って、捨て辛い・・・
126~128 (まだあった)クリスマスの置物
116から128個目まではこちらの記事にある段ボール箱に入っていたものです。
【片付け】飾り物を整理する〜私はこうやって残すものを決めました
大体、引っ越して10年以上放置していた箱のものなんだから、さっさと手放せばよかったのですよね。
ちなみに、そのダンボール箱に入っていて、残した「(ミニチュア)柄杓」はこれ。まあ、これを うっかり捨てなくてよかったとは思っていますが、捨てたところで、おそらく気が付かなかったような。。。
コメント