当サイトは記事内に広告を含む場合があります

子育てには余裕って大事だと思う〜ピアノレッスンで思ったこと

色々思ったこと
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、shirousagi(@shirous79229247)です。

本業はピアノの先生です。まあ、このブログではあまり音楽の話をしていませんが。

そんな私の元に先月からピアノを習うことを始めた小2の生徒さんがいます。

その生徒さんのレッスンをしながら、「子育ても同じだなあ」と思ったこと、それは

「余裕を持つことが大事」

スポンサーリンク

小さな初心者の生徒さんと一緒にやっていること

小さな、しかもピアノを始めてまもない生徒さん、楽譜を読んで、10本の指を思う通りに動かせるようになるだけでも大変!

なので、まずは超簡単な曲を練習します。

例えばこんな感じ。

曲の最後まで、ひたすら「ド」の音を弾く。

これだけだと退屈なので、ちゃんと先生用の伴奏がついています。

すると、生徒が弾くのはドの音しかなくても、なかなか綺麗な曲になります。

一緒にピアノで伴奏を弾いてあげると、とても喜んでくれます。

やはり、一緒に音楽をする、アンサンブルをするって楽しいですよね。

伴奏が難しくなると・・・余裕がなくなる

この「先生用の伴奏」で、少々リズムが大変だったり、音がたくさんあったりする場合もあります。

例えば・・・

これはまだ簡単な方ですが、それでも、生徒が弾くのは四分音符くらいしかないのに、先生の伴奏に三連符とか出てくると、生徒が狼狽えることも。

一応、ピアノの先生をしているからには、先生用の伴奏はプライドにかけても、(月謝をもらっているからには)弾けます。

でも、少々手の込んだ伴奏は、私は生徒のレッスンでは弾きません。

なぜって?

  • 1台のピアノで一緒に弾くので、生徒の手を邪魔することがある(生徒は慣れてない)
  • 伴奏が難しいと、先生が自分のパートを弾くのに必死になる(生徒の音を聞かなくなる)
  • 伴奏が難しいと、生徒が正しく弾けない時に、付き合ってあげられなくなる

そうなんです、ピアノを始めたばかりの生徒さんは、めちゃくちゃ簡単に見える楽譜でも、間違えることはあるし、弾き直す(同じ音符を2度弾くとか)こともあるし、大体、レッスンでは緊張しています!

「ぼけ〜としていても正確に弾けるくらいやさしい」伴奏がついている曲だと、生徒がどんな状況におちいっても、急に速く弾いても、遅く弾いても、間違えても、生徒に合わせて伴奏してあげられます。

いつだって、どんな時だって、生徒に付き合うよ 安心して弾いて!

そう、簡単に弾ける曲だと、どんな状況でも生徒に付き合ってあげられるのですよ。

子供を育てたり、教育する時は教える側に余裕が欲しい

生徒と一緒に弾くピアノの伴奏と同じで、

子育ての時、親が心に余裕を持つことはとても大事ですよね。

子供はまだまだ人生の初心者。

大人とは違って、何をするか、どう動くかわからない(多分、本人にもわからない)。子供に何が起こっても、何をしても適切に対応できるように、いつでも

余裕!

・・・を持てたら、いいのだけどなあ(もう子育て終わったけど)

最近、色々なピアノの初心者用教材があります。今回紹介した、「簡単な伴奏」がついている教本はこちら。

それからこちらの本も利用しています。が、こちらは伴奏が少々難しいので、あまり伴奏はしません。

曲は現代的で楽しいけれど。

他にも、生徒によって色々使っている教材があります。ピアノを習う子は多いから、教材もたくさんあって目移りがする。嬉しい悲鳴かな。

shirousagi
shirousagi

子育てや教育といえば、睡眠不足が一番まずい!と思っています。

睡眠不足だと些細なことでイライラしてしまう!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました