春ですね。
良いお天気が続いているので、本当ならもっと楽しい気分で過ごしたいところですが。。。
今回は、本日(2022年3月10日)の私のこの世の春と財布の冬な一日を紹介します。
日の出も早くなって大感激の春
今朝したツイート。
おはようございます!
— shirousagi@🇩🇪に住む🐰 (@shirous79229247) March 10, 2022
日の出が7時より前になってとても嬉しい! pic.twitter.com/44eaZgdMDo
写真の空は午前6時。日の出前ですが、お天気が良いのですでに明るい!
日の出が早くなる、日の入りが遅くなるのはとても嬉しい!
公園は桜が咲いていて、春です!
珍しく早朝からお仕事にでかけた本日。
行き先が大きな公園の近くだったのです。その公園には桜の木があるのですよ。
「咲いているかな?」と見に行くと、きれいな桜の花が迎えてくれました!
まだ、周りの木は葉をつけていないけれど、桜は満開!
日本でも見られる「オオヤマザクラ」。(と書いてあった)
まだまだ冬だと思っていたけれど、よ〜く考えたらもう3月も中旬に入ったじゃん。
あちこちで水仙の花も見られます。我が家の庭にも小さな水仙の花が咲いていたなあ〜
その公園の敷地内にも「コロナテスト会場」が・・・はあ。
お買い物に出かけて、手に入ったもの、入らなかったもの
早朝の仕事が終了したあとはスーパーへお買い物。
カートが重くて疲れた・・・ドイツのカートは動かしにくいものが多いわ。(非力な私には辛い)
本日もせっせと「おつとめ品」購入。
- フェルドザラート(Feldsalat)というサラダ菜
- ラビオリ
- Pute(七面鳥)のフライ
以上を30%オフで購入。
だけど、おやつのドーナツを忘れない!(心の友)
ところで、すでにあちこちで噂になっているけれど、本当に
- ひまわり油
- 小麦粉
この2つが入手しにくい!
今日出かけたスーパーでは、私が行った時点では売り切れ。普通なら白い小麦粉は、山ほど積まれているのに。
利用しているネットスーパーでも頻繁に売り切れになる。(待っているとまた手に入ることがあるけれど)
しかも、ひまわり油は値上げ・・・(涙)
これを書いている現在、スーパーのPBの安いひまわり油は1ℓ1.79ユーロ(約220円)。これ、1.39ユーロだったのに!!
40セント(約50円)も値上げよ、値上げ!
(天ぷらやフライは禁止だわ)
値上げといえば、ガソリン・・・
値上げといえば、ガソリンですよ。
写真のお値段は2日前の3月8日。
1リットル2ユーロ超え(大泣きしたい)。この写真の時点で2.15ユーロ/ℓ。(約270円)
今日は運転中で撮影できなかったけれど、2.28ユーロ。
ドイツで車を運転して20年以上になるけれど、このお値段、新記録だわ。
もう、目的なく「わ〜〜い、お天気が良いからドライブしよう」なんてできません!
せっかく3月20日から、さらにコロナ規制が緩くなるはずなのに、
どこにも行けない!歩くしかない。。。
お天気も良いから、自転車を利用する人が増えるわよね。
すると、道路は自転車で溢れて、ますます車の運転が大変に!
ちょうど2年前の2020年3月のように、家に篭れってこと!?
追記:3月14日の午前10時にはガソリン1リットル2ユーロ29セント(約290円)だった(涙)
そして、ディーゼルがとても高い(2.35ユーロ)!
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント