って、日本のイケアではございません、
はい、食に関しては「生きていければそれで良い」なドイツ、そのドイツのイケアのお話です。
「良くなっていた」と言っても、それは私の個人的意見でございます。
IKEAの典型的スウェーデン風ランチ「Köttbullar(ケットブラー)」
イケアといえば、スウェーデン、スウェーデンの食事といえば、スウェーデン・ミートボールの「Köttbular」。
私が生まれて初めてIKEAのレストランを利用した、その昔から、IKEAのレストランでランチ(か、夕食)といえば、このミートボールの入ったメニュー、Köttbullar!
![](https://blog.shirousagi17.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_9320.jpeg)
スウェーデン・ミートボールにはリンゴンベリーソースとクリームソースを添えて、ポテトと一緒に食べるのが伝統的なスタイル。(と、IKEAさん公式ページにも書いてある)
私がよく行くIKEAでは、ポテトはフライドポテトかマッシュポテト。
大抵フライドポテトを注文する私だけど、マッシュポテトも好きです。
![](https://blog.shirousagi17.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_3374.jpeg)
気軽に食べれるのはいいのだけど、味も悪くないのだけど・・・
お皿には「肉と芋」しかのっていないのよ。野菜がないのよ。
これが少々不満。(別にサラダを一つ付ければ、それで良いわけだけど)
![shirousagi](https://blog.shirousagi17.com/wp-content/uploads/2022/01/無題93_20220121195044.png)
そりゃ、外出中に気軽にランチ、となれば、「ソーセージとパン」。
これも肉と炭水化物、それだけなのよ。
サラダ菜の一枚もないのよ。
なんと!今回のミートボールには緑の食材が付いていた!
今回、それでも「Klöttbullar」を注文したら・・・
![](https://blog.shirousagi17.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4737.jpeg)
なんと!緑の食材がついていた!
グリンピースがついていた!のです。
![shirousagi](https://blog.shirousagi17.com/wp-content/uploads/2022/01/無題93_20220121195044.png)
いつも「少しでいいから野菜が欲しい」と思っていたのよ。
少しだけど、そして「豆」だけど、グリンピースがついているのが嬉しい〜!
え?
たったこれだけのグリンピースで、何を大袈裟な!ですって?
そうよね〜でも嬉しい!
でもね、実は過去にも「緑の食べ物」がついていたことはあるのです。
それは、私の経験だけだと6年前の3月に食べたこれ。
![](https://blog.shirousagi17.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_3884.jpg)
ほんの少しだけど、ブロッコリーが付いていた!
本日、IKEAで買ったものはこちら!
と、「なんと大袈裟な!」イケアレストランの報告でした。
そして、このランチを食べた後に買って帰ったものはこれ。以前、どこかのSNSで見かけてちょっと気になっていたキッチングッズです。
![](https://blog.shirousagi17.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_4741.jpeg)
UPPFYLLD ウップフィルド調理用ボウルと小さなフリーザーバッグISTAD(イースタード)。
この調理用ボウルがとても便利そうだったので買ってきました!
使い勝手がどうだったかは、こちらに書きました。
フリーザーバッグは大きなもの(1ℓ、3ℓ)は近所のスーパーでも手に入るけれど、この0.3ℓというサイズはイケア以外では見つけにくいので、お買い上げ〜
![にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ](https://b.blogmura.com/overseas/germany/88_31.gif)
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント