IKEA大好きなshirousagiです。
本日も欲しい物があったのでIKEAへ。IKEAでは必ずと言っていいほど、レストランも利用しています。

「またIKEAに行ったの〜?」と思われたそこのあなた!
このブログの記事を少なくとも2つ以上は読んでくださったのですね!
ありがとうございます!
この夏、8、9月の2ヶ月で4度目のIKEA。
今回のレストラン利用では、初めてプラントボールを食べてきました。
IKEAのミートボール、ベジボールはあまり好きになれなかったけれど
ドイツのIKEAのお話です。(ドイツのIKEAでも店舗によって多少違うようです。私のよく行くイケアはKaarst店)
IKEAのランチといえば「Köttbullar(ケットブラー)」と呼ばれるミートボールとフライドポテトのメニューが定番。
お腹が空いている時は大抵このミートボールのスウェーデン風ランチにしています。
とはいえ、いつも同じだと飽きてしまう〜と、いつだったか「ベジボール」を使ったランチがあったので、それを食べてみました。
この時のベジボールのランチは、私の口にはあまりあわなかったなあ。味付けが好みでなかったから(酸味+カレー)かもしれません。
それ以前にも、野菜で出来たソーセージをスーパーで買って食べたら口にあわなかったので、「代替肉って美味しくない!」と代替肉を食べようとは思わなくなっていたんです。
いつ頃からだったか?IKEAに行くと「プラントボール」(Plantbullar)のポスターも貼られていて、絶賛販売中!
それでも「代替肉」のイメージが悪かった私は「プラントボール」のメニューは避けてきたのです。
お目当てがなかったからPLANTBULLARにチャレンジ
本当はイケア・ドイツの公式サイトのレストランメニューに「さつまいものニョッキ」があったのを見て「今日はこれを食べよう!」と意気揚々とIKEAのレストランに向かったのに…
ない!さつまいもメニューがない!(涙)
仕方ないなあ〜と何にしようかとレストランカウンターの上に掲げてあるメニューをみて、ふと「プラントボールって、普通のミートボールと同じように盛り付けてくれるんだ。味も同じかな?」
好奇心が湧いてきた!
とはいえ、代替肉が苦手、という先入観は消えないので、同行した息子に普通のミートボールを注文してもらって、私はプラントボールに挑戦!

プラントボールが口に合わなかったら、普通のミートボールと交換してもらうつもりよ

- 左=息子が食べたミートボールとフライドポテト、グリーンピースの「ケットブラー」
- 右=私が食べたプラントボールとマッシュポテトとグリーンピース
どちらもリンゴンベリージャムとクリームソースを添えて。
プラントボールのお味は…
美味しい!普通のミートボールとあまり変わらない味!

見た目もほとんど変わらない。(写真の色の違いは光の違い…)
いえ、本当は味は多少は違いました。でも気にならない程度。
最近、「IKEAのミートボールがなめらかすぎ、柔らかすぎるなあ」と思っていた私には、このプラントボールには少し硬いところもあって、本物のひき肉のようで美味しかったです。

どちらも同じソースをつけて食べるから、ソースをたっぷりつけるとほとんど味の差を感じないわ
プラントボールはこれで出来ていた
本日のイケアレストランのミートボールは、この普通のミートボールとプラントボールの2種類がありました。
プラントボールはエンドウ豆由来のタンパク質(約10%)じゃがいも、玉ねぎ、オーツ麦、りんごといったものを混ぜてつくられているのだとか。

えんどう豆由来のタンパク質で出来たプラントボールにグリーンピースを添えて食べるって、いかにもドイツよね。(バラエティに欠けている)
代替肉はまずい、と思っていたけれど、このIKEAのプラントボールは食べれる!次回もこのプラントボールにしようかな?
本日のIKEA店内と購入品
まだ9月だけど、もうすぐ10月という本日のイケアはすでにクリスマス!

クリスマスグッズも色々売られていました。
そんな本日のIKEA訪問は息子のアパートのカーテン購入のためだったので、私が買ったものはこれだけ。

小さなトング2本。
トングって便利ですよね。小さなトングが欲しかったところ、そしてこのライトグリーンの色が気に入ってしまって、お買い上げ〜です。

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント