イギリスの航空サービス格付け会社スカイトラックス(Skytrax)が2023年の世界の最高の空港ランキング(World Airport Awards)を発表しました。
これは顧客満足度調査をもとにしたランキングで、言ってみれば「空港利用者が選んだ素晴らしい空港」。
毎年、このランキングのベスト10に入る空港は同じような顔ぶれですが、2023年のランキングを紹介します。
2023年版・世界の素晴らしい空港トップ10
世界の空港業界の品質基準と見なされていて、100を超える国籍の人が、550 を超える空港の顧客サービスと施設を評価しています。
今回は2022年8月から2023年2月までの調査結果です。
(カッコ内の順位は2022年に得た順位)
- シンガポール・チャンギ国際空港(3位)
- ドーハ・ハマド国際空港(1位)
- 東京羽田国際空港(2位)
- ソウル・仁川国際空港(5位)
- パリ・シャルル・ド・ゴール空港(6位)
- イスタンブール空港(8位)
- ミュンヘン空港(7位)
- チューリッヒ空港(9位)
- 成田国際空港(4位)
- マドリード・バラハス空港(16位)
(Skytrax World Airport Awards)
日本の羽田と成田が今回もランクインしていますが、去年より順位が落ちているのはちょっと残念。
なお、世界一綺麗な空港に羽田空港が、世界最高の地方空港に名古屋・セントレア空港が選ばれています。

セントレア空港は私のお気に入りの空港なので嬉しい!
(よく利用しているからだけど)
羽田空港を初めて利用しました
空港といえば、コロナ禍で4年ほど一時帰国をしなかった私、去年の年末から今年の年始にかけて被災bさに飛行機に乗れてとても嬉しく、そして、初めて羽田空港を利用しました。
足の怪我が完治していなくて、広い空港を歩き回れなかったのが残念でしたが、予想以上に広い空港でびっくり。

成田空港ばかり利用していたから、羽田がこんなに大きいとは思わなかったのよ。

空港内をちょっとだけ散策。
羽田空港第3ターミナルにある「はねだ日本橋」。
江戸時代の日本橋の約半分の25mの長さがあります。この橋の周辺は「江戸小路」というレストラン、ショッピング街になっていて、歩くだけでも楽しい。
羽田空港からモノレールのホームを見た眺め。

東京は品川駅に出るためにモノレールに乗った理由は「Japan Rail pass」が使えるから。
モノレールの第3ターミナル駅から浜松町に出て、浜松町からJR山手線に乗れば「ジャパン・レール・パス」だけで品川駅まで出られます。品川駅からは新幹線!
名古屋まで帰る私には成田より羽田の方が断然便利ですね。

今回、ドイツから、セントレアまで飛ばなかったのは、フライト代が高かったから!
ドイツ国内で、遅延の最も多い空港は?
ところで、「ドイツ国内の時刻通りにフライトが飛んでいない空港ワースト」というランキングを見たのですが、
なんと1位は・・・
(予想通りの)フランクフルト国際空港!
ヨーロッパの空港では3番目に遅延が多い空港のようです。(データはこちらのサイトから)
特に去年、2022年は大変だったかなあ。

実はフライトの遅延というより、フランクフルト空港の税関とセキュリティーのチェックが好きでなくて、できるだけ利用しないようにしていたのです。
が、今回の一時帰国では、まだフライトの数がコロナ前に戻っていなくて、しかも相変わらずのフライトキャンセルの危険もあったため、ドイツ国内での乗り換えはフランクフルトに。
(フランクフルトなら、いざという時は家族に迎えに来てもらえる!)

こちらは私がこの冬の一時帰国のスタート地点だったデュセルドルフ空港。
今回はデュッセルドルフの空港の地上係員に親切にしていただいたので、「ここの空港は悪くないよ!」と一言添えておきます。

にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント