お菓子ヴェルターズオリジナルのキャラメルバイツ(Caramel Bites)を買ってみた スイーツ好きなshirousagiです。 とはいえ、砂糖の摂取量を減らそう!とは努力しているのですよ〜 なのに、先日、Werther's Originalのポップコーンを買ってきて、パクパクと食べてしまいました。 いや〜最近、ドイツなのに日...2023.08.29お菓子ドイツの食べ物
お菓子コーンのスナック菓子といえば〜期待と違うとがっかりするよね 韓国に出かけた友人から、とうもろこしのお茶をいただきました。 ティーバッグで簡単!お湯を注ぐとふわ〜ととうもろこしの香り! あ〜コーンスナックの香りがする!(コーンのお茶は初めてだから、スナックと同じ香りだと思ってしまう) コーンスナックと...2023.05.17お菓子ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物
お菓子ひよこ豆のスナック菓子はポテトチップスの代用になるか? 5月です。 いくら北国のドイツといえど、5月ともなると気温も上がってきて、半袖の服や素足にサンダル〜の姿の人もちらほらと。 すぐに夏はやってきます!夏といえば・・・ダイエット!(いえ、夏が来る前にしなくては!) shirousagi 冬は厚...2023.05.05お菓子ドイツの食べ物
お菓子ふわふわなケーキやしっとりカステラは苦手なドイツ人? (ドイツ人と言っても、好みは人それぞれですが) 今日、Facebookのドイツ語サイトの投稿を見ていたら、 Castella の文字が! おお、これはあの「カステラ」ではないですか! shirousagi 美味しそう〜! でも、ドイツ人の(...2023.05.03お菓子ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物
お菓子リンツチョコの工場直営店へ行ってきました(アーヘン) 本日、2023年4月10日は「イースターマンデー」(Ostermontag)。月曜日です、祝日です。 昨日、イースターサンデーには、久しぶりに買ったリンツの金色うさぎのことを書きました。 肌寒い日が続くけれど、世の中は春。 今回はイースター...2023.04.10お菓子ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物
お菓子イースターのチョコレートといえば、Lindt(リンツ)の金色のうさぎ! イースターおめでとうございます! この記事をアップする2023年4月9日はイースターサンデー。 イースターといえば、うさぎ(卵でも、ひよこでも、羊でもいいけれど)。 そしてうさぎといえば、リンツ(Lindt)の金色のウサギチョコ(Goldh...2023.04.09お菓子ドイツってこんな国!?ドイツの行事
お菓子お菓子の家キット(Lebkuchenhaus)を買って作ってみました 早いもので、あと2週間もすればクリスマスです。 と言うことは本日(12月4日)は第2アドベント(2.Advent)。 月日が経つのが早過ぎる! そんな本日は、クリスマスといえば「お菓子の家」。 お菓子の家の組み立てキットを買ってきて、作って...2022.12.04お菓子クリスマスドイツってこんな国!?ドイツの行事
お菓子Matilde Vicenziのミルフィーユパイを食べる〜イタリアは美味しい ドイツの業務用スーパーで見つけてお気に入りになった、イタリアのスイーツブランドMatilde Vicenzi。 最近は近所のスーパーにも、このMatilde Vicenziの商品のいくつかがお目見えしたので、久しぶりに買ってきました。 イタ...2022.09.03お菓子雑記
お菓子【Too Good To Go】欧州版食品ロス削減アプリでLindt(リンツ)チョコを買ってきた〜危険だ! 「世の中の食品ロスを削減したい」とか、「できるだけ安くお得に食べ物を購入したい」と思っている方にとってお役に立つのが 「食品ロス削減アプリ」 ここドイツでは、デンマークの若者が作ったアプリ Too Good To Go これが人気です。 私...2022.05.07お菓子ドイツってこんな国!?
お菓子Lindt(リンツ)のカカオだけでできたチョコレートを食べてみた 全世界のスイーツ好きの皆様、こんにちは、shirousagiです。 スイーツといえば、チョコレート! チョコレートは私はミルクチョコが好きなのですが、最近のビターチョコブームと、「ビターチョコの方が健康に良いよ」という噂から、 どうせ食べる...2022.05.01お菓子