当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ドイツ人は硬いお菓子がお好き!?

お菓子
この記事は約3分で読めます。

先日、日本のテレビ番組アプリを開いたら、お菓子のランキングをやっていたのです。

平成のお菓子は私には馴染みがないものばかりだったのですが、昭和のお菓子はメチャクチャ懐かしい!

…と思いながら見ていたら、このチョコレートが出てきたのです。

それはパフの入ったチョコレート、Crunky(クランキー)の進化版(なので私は知らなかった)

クランキービッグパウチ。

元祖クランキーなら子供の頃によく食べました!

(写真をクリックするとアマゾンへぶっ飛びます。実物を手に入れにくいので写真を拝借しました)

チョコレートが嫌いだった私も、このチョコレートは食べていたんです!

スポンサーリンク

アイデアはライスパフからなのに、チョコに入れたのは麦

ランクインした「クランキービッグパウチ」、その進化前の「クランキーチョコ」ができるヒントになったのは

「おこし」

だったそうです。

雷おこしですよね。私も子供の頃にお土産にいただいたことが何度かあるのですが、

メチャクチャ硬い!

で、食べるのに苦労した覚えが。

「クランキー」を開発した人は

開発者
開発者

お米のパフをチョコレートで固めると

硬すぎるからモルトパフ(大麦や小麦使用)を使いました!

なのですって。

そうよ、ライスパフをチョコレートで固めると、硬いお菓子ができるのよ〜

って、ライスパフをチョコレートで固めて作ったのは、ドイツに大昔からある

Nippon」じゃん!

ライスの国はモルトを使い、モルトの国はライスを使う?

チョコレートといえば、ミルク、セミスイート、ヘイゼルナッツの3種類しかなかったドイツで、すでに

ライスのパフを入れたチョコレート菓子

があったのに、ビールの国ドイツ(つまりは大麦を育てているドイツ)でモルトパフを使ったチョコレートがなかった。

ライスパフを入れたお菓子があった日本で、ライスパフではなく、モルトパフをチョコレートに入れた!

お菓子を作るのに

  • ふわふわ、またはサクサクな食感を大事にする日本
  • 硬い、かみごたえがあるものが好きなドイツ

の違いかな??

硬いグミが日本でも人気に!?

右側のパッケージに書いてあるのはsoftではなくて、Saft(果汁)よ

硬いお菓子、といえばグミ!

ドイツといえばHARIBOでしょ、グミでしょ。

ハリボーのグミって割と硬めですよね。

私が日本にいた頃にはまだ日本にはグミはなくて、私が生まれて初めて食べたグミはHARIBOのものだったので

shirousagi
shirousagi

グミというものはこんなに硬いものなんだ

と、ドイツのグミの硬度がグミの標準に。

初めて日本のグミをもらった時に、実は

shirousagi
shirousagi

グミかあ。ドイツにもあるから、グミより饅頭とかが欲しいなあ

と思いつつ口にいれてびっくり!

そこには、ソフトな甘すぎない、果汁たっぷり〜(本当に果汁だったかは覚えていない)な美味しいグミの世界が待っていました。

そういえば、コーンのお菓子でも日本のはサクサクしていて、ドイツのは硬かったなあ。

やっぱりドイツ人って硬い、かみごたえのあるものが好きだしね〜と思いながら、「お菓子ランキング」を見ていたら、ハードグミの「ペタグーグミ」がランクイン。

硬いグミ?それが今や日本でも大人気なの?

ちょっとびっくりですよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました