買い物

ドイツってこんな国!?

1年前と同じものを買おうとしたら〜食品の値上げが止まらない!

最近の話題の一つは・・・日本でもドイツでも「値上がりが止まらない〜!」。特に食品の値上がりが止まりません!生きていく上で食べることは欠かせないので、食品の値上がりは辛い!私は必要なほとんどの食品をネットスーパーで購入しています。毎回、最低注...
一時帰国

【一時帰国】日本で買ってドイツまで持って帰るもの〜食品

ついに・・・2023年になりました。ということは・・・もうすぐドイツに戻らなければ、ですよ。仕事が待っているのです。あ〜あ。そんな私のドイツへの帰宅(帰国は日本のような気がいまだにする)の楽しみは「日本で買ったものが無事にドイツの我が家に到...
amazon

私のブラックフライデーセールとの付き合い方と買ったもの2022

今や世界中で(多分・・・)お得なセールとして有名になった「ブラックフライデーセール」。行っているのはAmazonだけではありませんが、Amazonでは、プライムデーと並んで最もお得に買い物が出来るセールだと言われています。日頃節約に励んでい...
買い物

食費を節約する方法って、定番はやはりこれ

値上げ、値上げ、値上げ!これで貯金の利息とお給料も上がれば嬉しいけれど、残念ながら収入は増えない(涙)というこの頃、ドイツでも、どのニュース・情報メディアを見ても、「節約」がテーマの記事が出てきます。本日紹介するのは「食費節約の5つのヒント...
IKEA

2022年前半に買ってよかった物〜シリコンの蓋(IKEA・Klockren)

今年前半に買ってよかったものを紹介します。一つは骨伝導イヤホンでした。もう一つはこれ、イケアのシリコン製の蓋、Klockren(クロックレン)です。2022年前半に買ってよかった物〜2. クロックレンユニバーサル蓋3点セットIKEAのKLO...
買い物

2022年前半に買ってよかった物〜骨伝導イヤホン(AfterShokz)

早いもので2022年も前半が終了します。今年に入っての6ヶ月は、あまり買い物をしていないのですが、その中で、「これは買ってよかった!」と思うものを2つ紹介します。今回は「骨伝導イヤホン」。イヤホンやヘッドフォンを使うのが苦手だった私。が、2...
買い物

ドイツで簡単に手に入れられる、自宅療養中の私が買って良かったもの

2020年からのロックダウンも終わり、色々な活動やコンサートなどの娯楽、旅行など外出が出来るようになった!・・・と、喜んでいたその矢先に、骨折して自宅で療養中のshirousagiです。ドイツ生活は長いし、その昔は日本にあってもドイツにない...
ドイツってこんな国!?

「広告の品」の値段は広告とは違うかもしれない〜カオスなディスカウントスーパー

ドイツには「環境に優しい」が大好きな人が多いはずなのに、いまだに紙媒体が溢れているドイツです。そう、スーパーをはじめとしたお店の広告が、カラー印刷で毎週山のように配達される!それも、郵便配達員が配ってくれています。shirousagi我が家...
ドイツの食べ物

【節約】50代なので食事量は減らしたいし、節約したいのでこうする(来週から値上げラッシュ!)

こんにちは、食べることが大好きな50代も後半のshirousagiです。今年はガソリン、ガス、電気といったエネルギー代が大幅に値上げ。その影響で食品など実に様々なものの値上げが予想されます。収入は増えないのに。ドイツの主なスーパーでは「来週...
うさぎ

宅配荷物は置き配を利用〜リスクはあるけれど条件が揃えば便利

こんにちは!うさぎとともに生活しているshirousagi(@shirous79229247)です。どんなに節約に励んでいる人でも、全く買い物をせずに生きている人はいませんよね。私も生活に必要なものだけでも買い物をしています。買い物といえば...
スポンサーリンク