公共交通

ドイツってこんな国!?

スト、スト、スト!だけどストに気が付かなかったりして!?

明日、2023年2月9日と10日、私の住んでいるここデュッセルドルフとその近郊のいくつかの都市では、市内交通のストが実施される予定です。 shirousagi デュッセルドルフだけではなくて、クレーフェルド、ヴッパータールやゾーリン...
ドイツってこんな国!?

公共交通乗り放題チケット(49ユーロチケット)は5月1日から

昨年2022年の6月から8月の3ヶ月限定で発売された、ドイツの公共の乗り物乗り放題チケット「9ユーロチケット」。 1ヶ月にたった9ユーロ(約1,200円)でローカル列車、地下鉄、バス、トラムに乗り放題というとてもお得なチケットで、大...
ドイツってこんな国!?

9ユーロチケットの次は49ユーロチケット(Deutschlandticket)

今年2022年の6月から8月まで期間限定で発売された、公共の乗り物乗り放題チケット「9ユーロチケット」、大きな話題を呼び、色々と問題点もありましたが、大人気のうちに終了しました。 ドイツ中の(特急、急行など長距離列車以外の)公共の乗...
ドイツってこんな国!?

8月末で終わる9ユーロチケットとガソリン減税〜またお得なチケットが出るといいな

今年6月から3カ月間、1カ月9ユーロ(約1,200円)で公共の乗り物に乗り放題になるチケット「9Euro Ticket」が発売されて、かなり話題になりました。 このチケットが売られることが決まった時、私も大喜びで「夏はド...
ドイツってこんな国!?

ガソリン代も公共交通のチケットも安くなる3ヶ月だけど

これを書いている本日は6月1日です。 いよいよ本日6月1日から8月末まで 9ユーロチケット=1ヶ月9ユーロでドイツ全土の公共交通(長距離、特急を除く)に乗り放題ガソリン代が1リットルにつき約35セント安くなる(税金分) ...
ドイツってこんな国!?

この夏は9ユーロチケットで公共交通利用のドイツ国内旅行!

ガソリン、電気などのエネルギー代の値上げで悲鳴をあげるドイツ在住民への、国からの援助、 それがこの夏、6月から8月まで有効になる 9ユーロチケット(9-Euro-Ticket) いよいよ来週から販売開始になるそうで、これ...
ドイツの交通

バスの運賃が15年以上値上がりしなかったのを喜んだけれど

先日、日本が安いという記事を書きました。 日本が大好きなので言います〜「おもてなし」で騒ぐより、値段が安いのに危機感を持って欲しい ほんと、考えたら日本の物価ってあがっていないですよね?お給料が下がっていなければ、それはそれで...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました