このブログではアフィリエイト広告を利用しています

公共交通

ドイツってこんな国!?

DBドイツ鉄道の近距離列車、20本に1本の列車がドタキャンしているって!

今年2023年5月から導入されている49ユーロチケット(D-Ticket)を使って列車に乗りまくっているshirousagiです。 これまでは車依存の生活を送っていたところでの、かのドイツ鉄道利用の旅ですよ。 それは期待を裏切らない遅延と運...
ドイツってこんな国!?

ケルン中央駅からチョコレート博物館まで歩く〜49ユーロチケットの旅

全ドイツ乗り放題チケット「ドイチュラントチケット(Deutschlandticket)」で遊びまくっているshirousagiです。 デュッセルドルフから快速列車で40分ほどで到着する、あの大都市ケルンにあるチョコレート博物館に行ってきまし...
ドイツってこんな国!?

ドイツの自家用車数を減らしたいなら鉄道を安全正確に走らせてよね

D-Ticket(あの公共交通乗り放題チケット)を利用してDB/ドイツ鉄道に乗って日帰り旅行をして、クタクタになって帰宅したshirousagiです。 疲れたので一休み!とネットニュースを見ていたら 「こんなにたくさんの車がドイツの道を走っ...
ドイツってこんな国!?

私が未だに49ユーロチケットを買っていない理由②〜DBよ、いい加減にしろ!

5月1日から使える、全ドイツの普通列車やバス、トラムなど乗り放題チケット「Deutschlandticketドイチュラントチケット」! 別名、49ユーロチケットです。 このチケットが発売されると決まってから、ずっと楽しみにしていたんですよ!...
ドイツってこんな国!?

Superなスト?Megaなスト?いい加減にしてよ!

いよいよサマータイムがやってきたドイツです。 サマータイムが来るのはいいのよ。 タイムチェンジ(夏時間⇄冬時間の移行)をなくそう!というはずだった件はどこかに消えたみたいだし。(まだ消えていないらしいけれど、難航している) だけど、問題はス...
ドイツってこんな国!?

スト、スト、スト!だけどストに気が付かなかったりして!?

明日、2023年2月9日と10日、私の住んでいるここデュッセルドルフとその近郊のいくつかの都市では、市内交通のストが実施される予定です。 shirousagi デュッセルドルフだけではなくて、クレーフェルド、ヴッパータールやゾーリンゲンなど...
ドイツってこんな国!?

公共交通乗り放題チケット(49ユーロチケット)は5月1日から

昨年2022年の6月から8月の3ヶ月限定で発売された、ドイツの公共の乗り物乗り放題チケット「9ユーロチケット」。 1ヶ月にたった9ユーロ(約1,200円)でローカル列車、地下鉄、バス、トラムに乗り放題というとてもお得なチケットで、大人気のう...
ドイツってこんな国!?

9ユーロチケットの次は49ユーロチケット(Deutschlandticket)

今年2022年の6月から8月まで期間限定で発売された、公共の乗り物乗り放題チケット「9ユーロチケット」、大きな話題を呼び、色々と問題点もありましたが、大人気のうちに終了しました。 ドイツ中の(特急、急行など長距離列車以外の)公共の乗り物乗り...
ドイツってこんな国!?

8月末で終わる9ユーロチケットとガソリン減税〜またお得なチケットが出るといいな

今年6月から3カ月間、1カ月9ユーロ(約1,200円)で公共の乗り物に乗り放題になるチケット「9Euro Ticket」が発売されて、かなり話題になりました。 このチケットが売られることが決まった時、私も大喜びで「夏はドイツ国内旅行だ!」と...
ドイツってこんな国!?

ガソリン代も公共交通のチケットも安くなる3ヶ月だけど

これを書いている本日は6月1日です。 いよいよ本日6月1日から8月末まで 9ユーロチケット=1ヶ月9ユーロでドイツ全土の公共交通(長距離、特急を除く)に乗り放題ガソリン代が1リットルにつき約35セント安くなる(税金分) 夏のバカンスシーズン...
スポンサーリンク