今年は3月4日がカーニバルの「Rosenmontag」(バラの月曜日)でした。
早くも2週間近くがすぎてしまいましたが・・・
今日はそのカーニバルにいただいたものを紹介。
それはこれ!

キャベツです。 スーパーなどでお目にかかるより少々小さいですが(写真ではわかりにくいですが)普通のドイツのキャベツです。
・・・・そう、キャベツ。野菜です。
カーニバルの最高潮、「バラの月曜日」にはカーニバルの盛んな地域では 「バラの月曜日の行列」なるものが出て、その行列の人々が見学している人々に向かってお菓子を投げます。
「カーニバルの行列を見に行って、多すぎるくらいお菓子を集めたから一つあげる!」 と、小学生の生徒にお菓子をもらいました。

そう、こういった駄菓子が投げられて、大人も子供も カーニバルの行列を見に行った人はせっせと集めます。
時には ちょっとした(安そうな)ぬいぐるみとか クッキー一箱、なんていうのも手に入ることもあります。
大抵、こういった キャンディやグミ、チョコレートやスナック菓子の小袋に入ったものが投げられます。
が・・今回、とある田舎のカーニバルの行列を見学した人が手に入れたものは(それを私がもらったのですが)
キャベツ!!
まさかね・・カーニバルの行列の人からもらったなんて。
と思っていたら 他にも「野菜をもらった」と言う人がいました。
この辺り、デュッセルドルフの近郊は土地が平らで畑が多くあります。
そういった小さな村のカーニバルで きっと(見かけが悪いから)売り物にはならないけれど 食べられる野菜が カーニバルに見学に来ていた人に渡されたのかな?
まさか、重いから お菓子のように投げた、と言うことはないと思いますが・・
コメント