こんにちは!まだまだロックダウンが続いているドイツに住むshirousagiです。
日常必要な食料品や日用品、薬などを扱っているお店以外は閉店中のドイツ、街にでかけてちょっとカフェで友人とおしゃべり、とかブティックで洋服を試着してみる、などということが出来ません。
私も週に2回の出勤と週に1回以下のスーパーへの買い物(ほとんどオンラインスーパー利用なので)以外は外出するのは1人でのお散歩くらいです。
こんな、おうち時間が長い時、おすすめなのが情報発信です。
おしゃべりが好きな人は動画とか、文章を書くのが好きな人はブログとか、写真撮影が好きな人はインスタグラムとか・・方法は色々ありますよね。
以前、海外に住む人にはブログを書くのがオススメだと思う5つの理由 という記事を書きました。
今回は特に外国在住者に限らず、今のこの時代、せっかくだから情報発信するといいと思う理由を5つ紹介します。
情報発信をすると良い理由
YouTubeやブログ、SNS利用の情報発信、今や誰でも気軽にできるようになりました。
私は2016年からブログを書き始め、この「新・ドイツにすむうさぎより」のブログを2018年9月18日から運営し、2019年10月22日からは毎日更新をしています。
ブログを書いている人の中ではまだまだ新参者ですが、毎日更新を始めてからでも1年以上経ちました。
仕事が忙しい、時間がない日もありましたが、今まで書き続けてこれているのは、ブログを書くメリットを感じているからなのです。
1. 論理的思考力を鍛えることができる
論理的思考力(ロジカルシンキング)とは
- 物事をわかりやすく説明すること
- 物事を体系的に整理して矛盾や飛躍がなく順序立てて考えること
です。
要するに他人にわかりやすく説明することなのですが、ネットで情報発信をするには論理的に説明しないとネットの向こうの人に自分の言いたいことが伝わりません。
この論理的思考はこれからの時代、とても大事な思考法だと言われています。
これがブログを書く事によっても鍛えられるのです。
ネットで情報を発信するということは、聞いてくれる、読んでくれる相手に自分の言いたいことを伝えるということですよね。
ネットの向こうの不特定多数の人にわかってもらえるように文章を書いて、読み直して、自分の文章が他人に自分の言いたいことが伝わるか、毎回チェックしているわけなのです。
今でも私は過去に書いた記事も読み返しますが、読み返すと頭に「???」が飛び交うことがあります。自分の書いた文章の意味がわからない!ということが。
書いては、読んでは、訂正して、の繰り返し。どのように書いたら他人にわかってもらえるか、毎日のように論理的思考のトレーニングになっています。
2. 文章力、表現力が身に付く
一部の大天才を除いて、生まれつき文章力がずば抜けて高い、という人はいないのではないかと思います。
数多く文章を書いている、話しているうちに鍛えられて上手になるのですよね。
私が最初に始めたSNSはmixiで2007年の事だったのですが、その頃に書いた「mixi日記」(mixi内でのブログのようなもの)は内容も平凡で短文でした。月に2回くらい3文程度の日記です。今読み返すと恥ずかしくて消去したくなります。(自分の記録として残していますが)
他の人の「mixi日記」でも、今は充実した内容で、綺麗な写真を添えて、長いテキストの日記をアップしている人でも、その人の過去の日記を読むと、文章も平凡で、短く、あまり魅力的ではありません。
「人は書いているうちに文章力をつけるのだなあ」と実感します。
3. 日常の一見平凡な様々な事に興味がわく
何かブログのネタがないか、と考えていると、ごくごく普通の毎日にも色々ブログ記事になりそうなテーマがあるんだな、と気がつきます。
特に今の旅行も思うように出来ない、友人にも思うように会えない時、退屈でしかたがない、と思うかもしれませんが、
「ブログを書こう!ネタはないかな?」と探すと、平凡な毎日でも色々な出来事があるのに気が付くようになるかもしれません。
特に知らせるような出来事がなくても、思っている事やニュースなどもネタになります。
4. 目標を宣言して自分を追い込むことができる
何かを習慣にしたり、目標を達成するためには、他人に自分の目標などを伝えて「しなくてはならない環境」に自分を追い込むのも一つの手です。
私は去年「100個捨てチャレンジ」をしてこのブログで発表し、
今年は「1000個捨てチャレンジ」の経過をこちらで報告しています。し始めたからには1000個捨てるまでせっせとこのブログでみなさんに「手放したもの」をシェアしなくてはなりません。ええ、途中で挫折出来ません!
そして、毎日1万歩歩くこともこちらでも宣言していますよ。
5. 毎日の生活が充実する
前述の3と同じ、と言えるかもしれません。
平凡な家にいるだけの日々でさえ色々な発見があって、それを記事にしていると、「今日はこんなことを思ったんだな」「今日はこんなことをしたのだな」と振り返っても毎日が充実していたと感じられます。
また、時間があると、ついついテレビの前に座ってワイドショーなどをみて、偏った情報をみて不安になることがあります。受け身で情報を受けとるだけという生活は控えたいですね。
ブログや動画などの情報発信はスマホ一台でもできるので場所もそれほど取りません。
動画も顔出しする必要は必ずしもないし、スキルがあればアニメなどにすると家の様子を撮す必要もありません。
自宅でも可能で、色々なスキルを身につけることが出来て、自粛中の寂しさも紛らわせるので、情報発信はお勧めですよ!
コメント