こんにちは、甘いものが大好きすぎてやめられない、ドイツに住むshirousagiです。
最近、スーパーでよく買うのはドーナツ!
以前、こちらでも紹介しましたが、10年位前(それ以上前かな?)まで、ドーナツはドイツでは知られていませんでした。
なので、ドイツのお店でドーナツを初めて見た時はびっくりしたものです!
ドイツでもたくさん売られているドーナツ
最近は、どのスーパーにいってもカラフルなドーナツが売られています。コーティングされているものが多いです。
私のお気に入りはやはりチョコ味!

もっとも、スーパーでパックに入って売られている安いドーナツのコーティングは
「Fettglasur」(フェットグラズア)
と呼ばれる、砂糖と脂肪分にすこしカカオが入ったという、チョコレートの代用品でコーティングされているので、
健康にはあまりよろしくない!
です。
当然、カロリーは高く、このドーナツ1つだけで300kcal近く。ああ、せっかく毎日1万歩歩いても、ドーナツ一個でカロリーは相殺されてしまいます。(涙・もっと歩けばいいのか!?)
ドイツの揚げパンといえばベルリーナー
ところで、このドーナツ、揚げパンの一種ですよね。
ドーナツのなかったドイツ、でもBerliner(ベルリーナー)という丸い揚げパンは昔からありました。

カーニバルの終わったある日、パン屋さんにいただいたベルリーナー(ケーキと一緒にもらったので、ケーキの上にもベルリーナーが載っている、という写真ですが)
中にはいちごのジャムが入っていました。
個人的には卵のリキュール入りのベルリーナーが一番好きだな〜〜
一番ポピュラーなベルリーナーは赤い色のジャムが入ったものです。これだとスーパーでも簡単に入手できます。
シュークリーム生地を揚げたクラップフェン
もう一つ、この地方(ライン地方)で揚げパンといえばこれ!
Rheinische Krapfen (ライニッシェ・クラップフェン)。
大体、クラップフェンというのは揚げパンの総称なのですが、(だからベルリーナーもクラップフェンの一種)ライン地方に伝わるライニッシェ・クラップフェンは
シュー生地にレーズンを入れて、油であげたもの
です。私の別ブログで一度紹介したのですが、(パン屋さんの揚げパン〜Rheinische Krapfen)
せっかくなので、ここでもう一度作っているところを紹介します。

クッキングペーパーの上にクラップフェンの生地を作ってのせます。

クラップフェンを揚げているところ。

出来上がったクラップフェン。
クラップフェンの中はシュークリームのように空洞がいっぱいあります。
(追加:クラップフェンの中はこの通り!)

どの揚げパンも美味しくて、でもってカロリーが高くて、
イースターまで断食の季節だっていうのに、
断食するには、この世は誘惑が多すぎる!
と、イースターの到来(今年は4月4日がイースターサンデー)を待っているshirousagiです。早く春が来ないかな?
コメント