ロックダウンが終わらなくて、自由にショッピングが出来ない、ドイツに住むうさぎのshirousagiです。
いえ、クリック&ミート(日本語で書くと、「クリックとお肉」みたい・・・)で、オンラインか、電話で予約(現地の店頭でOKなところも)してショッピングを楽しんでもいいのです。
が、その日のお天気や気分でショッピング出来ない!
というわけで、最近は、これまではネットショップでは買わず、必ず現品を見て試着して買っていた衣類や靴をクリック1つで買うようになりました。
人間、変わるものだわ・・・必要に迫られると。
というわけで、先日、「ユニクロオンラインショップ」でお買い物です。
コロナ禍の前にユニクロがドイツに来ていてよかった!(本当にありがたい)
デュッセルドルフ店がオープンする前にすでにベルリンに出店されていたので、ドイツ向けのオンラインショップも早くからあったのかもしれません。
けれど、できれば衣類は試着してから、と思っていたので、その当時はオンラインショップの存在を確認していなかったのですよ。
というわけで、(というわけが3回目)本日、ユニクロに注文していた服や肌着がやってきました!
80ユーロ以上のお買い物で送料無料なので、80ユーロ分購入。
いえね、無理しなくても80ユーロ以上になりました。
肌着数枚とパンツ、カーディガン、Tシャツなど。
配達されてやってきたUNIQLOロゴ入りの袋を開ける時、
なんだか福袋を開ける時みたいにワクワク、ドキドキ〜〜!
って、中身は自分で選んでるけど。
どれもサイズは自分にピッタリで、カラーも想像した通りだったので、大満足のお買い物でした。
洋服の色って、ネットだととてもわかり難いというサイトが多いと思いませんか?
明るい色、とか暗い色とかは勿論わかるとして、グレーといってもどれくらい明るいグレーなのか、ネイビーと書いてあってもネットの写真は黒っぽく見えるんだけど、とか。
オンラインショップでの買い物はいまだ賭け!です。(って、いざという時は返品という手もあるけれど)
購入したので、クローゼットにあったものを手放します
せっせと断捨離中なので、買い物をして新しいメンバー(物)が我が家に入ったら、古いメンバーとはさようならをします!
今回はカーディガンを1枚購入したので、古くなったカーディガン1枚手放しました。
実はこれ、ディスカウントスーパーで買ったもので、しかも
「子供用」(というか、女子向け)
なんです!サイズは164cm!(私は160cmくらい)
身長が160cmくらいあればドイツの大人用の服でも困らないのですが、なにせ、私は日本人。どうも肩のあたりがドイツ人女性に比べて細いのですよ。
そこで、思いついた!
「ドイツ人でも若い子はまだ肩が薄いなあ。だったら子供服を買ってみたらどうだろう?」
そうして買ったジュニア向けのカーディガン。
まあ、悪くはなかったのですが、カーディガンの丈が少々短すぎました。
身長は160cmと同じでもドイツ人の女の子の方が足が長いのか・・・と、実感。
それでも着こなせたので、よく着ていました。日本でカーディガンを買っても着丈が短いってことがよくあったので、それは・・・我慢。
そう、我慢して着ていたのですよ。
今回、やっとユニクロのカーディガンとチェンジです。
これで着丈も短くなくてちょうどよく、しかも肩のあたりも大きすぎない!服が着れるのです。
「なんとなく合わない!」と我慢しなくてもよくなりました!!
しかし、なぜ我慢しなければならないような服を着ていたのかな?
他にも我慢しながら着ている服、手放そうっと。(まだサイズがピッタリでない服があるのです)
コメント