いよいよ本日(4月4日)から、ドイツの多くのスーパーチェーン店で、バター、肉、ソーセージが値上げされるそうです。
肉やソーセージはともかく、バターも値上げは厳しいなあ。ひまわり油が不足しているから、バターを代用にしたかったのに。
生活必需品が値上げ、そして、ガスや電気などの値上げとなると、いかに節約するか、が問題ですよね。
先日も、 twitterに上がっていた節約の記事を読んだのですが(正確には動画を見た)・・・
節約法って、これくらいしかないのかな?
と思う、すでに実行している方法ばかり。残念。
なのですが、今回はその節約法を紹介します。
Lebensmittelhandel und Energiemarkt: Starke Preiserhöhungen: Mit diesen Tipps sparen Sie zukünftig Geld https://t.co/SF8MgbNGFQ
— stern (@sternde) March 26, 2022
洗濯機、乾燥機、食洗機
毎日の家事を助けてくれる、ありがたい家電ですが、使うには当然、電気代がかかりますよね。
食洗機、洗濯機は1度に適切な量になるまで洗うものを入れてから
動画にあった家族は食洗機、洗濯機、そして乾燥機まで毎日使用していたとか。
毎日、夕食後に食洗機を回す、と言った家庭は多いのかもしれません。
寝る前にキッチンを片付けて、食洗機も回す。気持ち良いですよね。でも、私は食洗機に食器がいっぱいになってから回します。
この欠点は、食洗機を回す時が夜になったり、昼になったり。
ちなみに、
ドイツの一般家庭の食洗機は大きいので、我が家のような3人家族だと,
外食しなくても2日に1回くらいかなあ。
洗濯機も同様で、溜まった洗濯物の量を見て、「今日は洗濯する!」と決めます。
そのために・・・
洗い替えに同じものを多数揃えています。
先日は、同じソックスを7足も一度に買ったわ
ひどい汚れがついたものはすぐに洗った方が良いけれど、大人が普通に生活して使った衣類だと、2〜3日、またはそれ以上放置していても大丈夫だと思います。
(今まで、これで困ったことがないです)
乾燥機の使用はなるべく控える
最新型の乾燥機とか、洗濯乾燥機とかだと、乾燥機能を使ってもそれほど電気代はかからないのかもしれません。
でも、使わない方が電気代はかからない、ですよね。
ドイツに来てすぐに、乾燥機は電気代がかかる、と耳にして、乾燥機の使用はなるべく控えています。私が乾燥機を使うのは、バスタオルだけです。
ドイツのバスタオル、普通に洗濯して乾かすだけだとゴワゴワ、ガチガチになるので、
乾燥機で半分乾かして、ふっくらさせるの
スーパーでの食品の買い物
節約といえば買い物!
買い物メモを作ってから出かける
必要なものはメモしてから買い物へGO!
特に調味料とか、基本的な食材とか、日用品とか、家のストックを確認しておかないと、買い物中に「あれ?これあったっけ?」と余計に買ってしまうことが・・・はい、ありました!
献立も1週間分くらいはまとめて立てて、必要な分だけ買い物する方が良いですよね。
買い物に車で出かけるなら、毎日行くのはやめて、まとめ買いの方がガソリン代もお得。
おつとめ品を利用する
私の大好きなおつとめ品!
賞味期限がもうすぐ1という理由だけで30%も割り引いてくれるって、ありがたい。
その上、普段はお値段が高いから買わないようなデザート類とかがおつとめ品にあると、試食も兼ねて買っています。
フードロスを無くそうという動きが盛んになってからは、ドイツでもおつとめ品が手に入りやすくなりました。
ガソリン
最後にガソリン。高いわ、ほんと。
「ガソリンスタンドの値段比較アプリ」を利用するとか、「夕方ガソリンスタンドに行く」などが節約の王道、みたいですね。
ドイツの場合、大抵、夕方の方がガソリンが安いです。
私はアプリは使っていませんが、いつも通る道にあるガソリンスタンドで、どこが安いかはわかるので、そのガソリンスタンドを利用しています。
いくら安いガソリンスタンドがわかったところで、そこまで長距離走らなければならないとしたら・・・ガソリンと時間の無駄遣いですよね。
夕方の仕事帰りに、安いガソリンスタンドの前を通る時に、車のガソリンが満タンの半分以下になっていたら給油する、というのが給油マイルールです。
先週、ガソリンが€1.93/ℓで
「わお〜1リットル2ユーロ未満!」と大喜びしたけど、
昨年は高くても1.60ユーロくらいだったのにね。
お値段感覚、麻痺してるわ
以上が上記のtwitterで見た記事にあった節約法です。
もっと他に節約法、ないのかな?
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント