卯年の到来を前に「うさぎは飼うな!」シリーズ5回目です。
今回は3回目のこの記事の補足です。この記事では、猫や犬のように撫でよう!とモフモフな可愛いうさぎさんを飼ったら、期待ハズレになるかもしれない、と書きました。
モフモフな動物を飼うと期待する「なでる」
毛皮をまとった(?)可愛いうさぎ。
犬や猫のようにモフモフ。だけど犬や猫よりは小さいから室内で簡単に飼えそうだし、なでたら気持ちいいだろうな〜
・・・と思ってうさぎを飼い始めるのは、ちょっと待って!
なぜって?
先日こんなツイートがバズっていたのですよ。見かけた方もいらっしゃると思います。
ウサギお触り一覧表 pic.twitter.com/CJU18ORy0N
— 発芽 (@Hatsuga_24) October 17, 2022
え?これでは触れる、なでられるところがウサギにはない!
基本的にうさぎはなでられるのが苦手
このツイートについた返信には、我が家のうさぎさんは撫でられて喜ぶ、とか、なでられるのを催促してくる、というものが多くありました。
それを見て「やっぱりうさぎってなでられて喜ぶのね!」と安心するのはまだ早いです。
うさぎは捕食動物なのです。敵となる動物に捕まって食べられてしまう動物なのです。
だから、本能的に抱っこされたり触られるのは苦手!
上から捕まえられると「敵に捕まった!」と思うの
とても怖いの!
でもね、うさぎって、元々群れて生活する、社会性のある動物なんです。
だから仲間が欲しいの。
仲間だな、と思うと近寄りたいのよ
犬とは違って、うさぎは飼い主の人間を(信頼していれば)仲間だと思うようですよ。
誰とでも仲良くするわけではないけれど
実は、ドイツでは、うさぎは社会性のある動物なので、多頭飼いを勧められます。
私のうさぎ飼育歴は
1匹→2匹→3匹→2匹→(長生きしているうさぎ)1匹
できるだけ多頭飼いにしていますが、現在のうさぎさんが11歳と高齢で、若いうさぎと同居させると負けてしまう、という事情から1匹だけです。
同じように1匹になってしまったうさぎ同士を一緒にする人もいるのよ。
(1匹になったうさぎの飼い主のどちらかが、もう1匹のうさぎの飼い主にうさぎを譲る)
うさぎも階級争いが厳しくて、どのうさぎとでも仲良くなるわけではないのです。
でも、うさぎがお互いに「こいつは仲間だな」と認定すると、昼寝を一緒にしたり、お互いを毛繕いします。
うさぎ同士でナデナデするのね〜
飼い主と信頼関係が築ければ、撫でさせてくれるうさぎもいるけれど
うさぎの種類、それぞれのうさぎの個性、性格にもよるので、飼い主との信頼関係があっても撫でさせてくれないウサギもいます。
が、特に1匹だけ飼われている、または他のうさぎとは同じスペースにいない(別のケージとか)ウサギさんは、人間と信頼関係が築ければ、仲間だと思って人間に「毛繕いして〜」とやってくるような気がします。
特に耳元から鼻までの間、最初に紹介したツイートで「ギリ許す」というところは毛並みに沿って撫でると喜んでくれます。(我が家のウサギによると)
でもね、だからと言って「うさぎを撫でるのはOKなのね〜」と安易にうさぎを飼い始めないでください!
我が家で最初に飼っていたうさぎさん、1匹だけだったのもあってか、とても私に懐いてくれていて、ソファーでのんびりする私の横で一緒にお昼寝したりしていました。
が、知人がやってきて、「わあ、可愛いうさぎね!」とウサギに手を差し出して・・・
ガブリ!
うさぎに噛まれた事があるのですよ。
だって、知らない人に撫でられたんだもん
怖かったわ
うさぎに噛まれた、と言っても、怪我をするほどではなかったのですが。
こちら↑は「うさぎは飼うな!」シリーズ4回目の記事です。
卯年を迎えるにあたり、「うさぎさんを飼ってみたいな」と思われる方は是非、うさぎの飼育の仕方、うさぎの性格などを研究してから「飼うか、飼わないか」を決めてくださいね。
ご自分にアレルギーがないかもチェックしてくださいね。
(牧草アレルギーがあるとうさぎは飼えません)
そういえば、近所の飼い猫は我が家の庭に来て「一緒に遊んで〜」とか「撫でて〜」と、飼い主ではない私の足元にすり寄ってきていました。しかも、引っ越ししてきてすぐ。
そんなに簡単に「撫でてリクエスト」は・・・うさぎにはあり得ない!
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント