先日、ドイツの「いつの間にか容量が減っていた大賞2022」が発表されました。
(本当の名前は「Mogelpackung des Jahres 2022」直訳すると「ごまかしたパッケージ」)
ごまかしたパッケージ、つまりはステルス値上げをした商品、ということなのですが、その「いつのまにか容量が減っていた」商品、第4位に輝いたのは、あのHARIBOのゴールドベアだったのす。
ステルス値上げ=消費者側に知らせずにこっそりと行う値上げの事ね
その、不名誉な賞をもらったHARIBOさん、
「誤魔化してなんかないわよ!こっそりと値上げしたのではないわよ!」と反論したのですって。
200gから175gに減ったのは一目瞭然だと
HARIBOのグミ、ゴールドベアをはじめとする多くの種類は一袋200g入りでした。
それが、去年、いつの間にか一袋175g入りになっていたんです。
私が「ハリボーの袋が小さくなったな」と気がついたのは去年の暮れ。
12月にスーパーにお土産を買いに行った時だったわ
ハリボーの言い分だと、
「一袋200g入りから175g入りに変わった時に、袋の大きさもそれに合わせて小さくなったから、容量が減ったのはすぐにわかったはず!」
だから「誤魔化していない!」のですってよ。(元記事はこちら)
確かにね〜実際に私はひとめで「小さくなったな〜」とわかってしまったけど。(頻繁にHARIBO製品を買っていたからか?)
確かに誤魔化していない、そうよね。(あの5個入り薄皮クリームパンが4個入りになったのだって、明白だったわよね←日本のパンの話)
本日のスーパーでの収穫
というわけで
一袋175gになったHARIBOです。
本日お買い上げは「ピーチ」
確かに175gよ。(パッケージが小さくなったのはすぐにわかった)
前回も書いたけれど、個人的にはこの大きさ(175g)の方が嬉しい。
ちょっと残念なのは、一袋200gのハリボーがもう私の手元にないこと。大きさの比較が出来ないなあ。
====本日の収穫===
ネットスーパーのヘビーユーザーの私がたまにリアルスーパー店舗に出かけるのは、うさぎさんにあげる野菜の葉っぱを求めてなのです。
で、今回、無料でもらえるKohlrabi(コールラビ)の葉っぱを大量にゲット!
うさぎの大好物を無料で大量にゲット出来て嬉しい!
寒い中をガソリン代をつかって、買い物に行ったかいがあったわ!
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント