当サイトは記事内に広告を含む場合があります

シンプルライフを送りたいなら、まずは自分を知ること〜「シンプリスト生活」

シンプルライフ
この記事は約4分で読めます。

シンプルライフに憧れて、また、不要な物が家にたくさんあるのに気がついて、せっせと片付けに励んだshirousagiです。

不要品を手放すといえば、ミニマリスト。

ミニマリストさんのライフスタイル、意見を参考に、片付けに励んできました。

でも、私の場合、ミニマリストのブログや動画を見ても、「これは私は賛成できないなあ、実行できないなあ」と思うことも多かったのです。

家をスッキリとさせたい、でも、あまりにもなんでも手放すのは抵抗がある、という方は多いと思います。

そこで今回は「ミニマリストではないけれど、人生をもっと快適にシンプルに生きたい!」という方にぴったりの本、YouTuberとしても活躍されているデザイナーのTommyさんの書かれた「シンプリスト生活」を紹介します。

結論:私もシンプリストを目指したい!

スポンサーリンク

人生を楽しみたい!

一度きりの人生。出来るだけ楽しいものにしたいですよね。

そのためには「荷物」は少ない方が良いですよね。

この「荷物」とは「物理的なモノ」以外に

  • 「こうあらねばならない」という世間の常識や固定観念
  • 「こうなったらどうしよう」という不安
  • 他人へのプライド

これらの「心の荷物」も入ります。

物理的なモノが増えすぎると管理が大変。

必要以上の情報は不安を煽ります。

必要以上に考えすぎると決断・行動が出来ません。

必要以上に持つと、それは荷物になり、人生を楽しめなくなるのです。

shirousagi
shirousagi

せっかくの人生、楽しみたいわよね

モノを減らす目的は?

人生を楽しむためには、モノは出来るだけ少なくしたいですよね。

そこでミニマリストが注目を浴び始めたのだと思います。

ただ、ミニマリストを目指している人の中には「捨てることが目的」になってしまっている人も。

shirousagi
shirousagi

幸せな人生=モノが少ない、というわけではないわよね

後悔しない片付けのためには「自分を知る」

片付けをするには、残しておくモノと手放すモノを決めなければなりません。

自分にとって何が大事で、何が大事でないのか、をクリアにしないまま、モノを減らすと、後で後悔する可能性があるということを痛感しました。

Tommy「シンプリスト生活」

「しまった、これを捨てなければよかった!」という後悔はしたくない!

自分に正直でいられること、自分が好きと思えることに時間やお金を使うことがシンプルに生きることだ

Tommy「シンプリスト生活」

片付けで、何を残すか、何を手放すか決めるという点で、まずは、自分をよく知って、自分にとって大事なものは何かクリアにすることが大事。

そこで、思い出したのは、以前読んだやましたひでこさんの本で出会った「自分軸」という言葉です。

自分が本当に好きなこと、自分が本当に価値を見出していることを知って、やっと本当の片付け(不要品を手放す)ことを後悔なく出来るようになるのです。

とはいえ、これは難しい。

自分軸で生きようとすると、周りに理解されなかったり、周りに同じような人がいなかったり、と孤独になる可能性もあります。

自分に正直に働き、生活するということは、孤独に生きるということ。

自分と向き合い、掘り下げていく作業はまさに孤独であり、その結果、大切だと判断した物事を優先するために、人付き合いを断る勇気も必要となるからです。

「シンプリスト生活」

シンプルライフって、難しい。

だけど価値がある!

家事もスマートに(頑張らない)

料理やお掃除が好きな人にとっては、それらが「大事なこと」なので、たっぷり時間をかけても良いと思いますが・・・

生活するためだけに料理や掃除などの家事をしているのなら、そこは割り切って簡単に!

shirousagi
shirousagi

家事を頑張らない、という意見には大賛成だわ!

(家事が好きでないのよ)

著者のTommyさんの家事を頑張らないアイデアで、私も実行していることが2つあります。

  • 掃除道具はすぐに手の届くところに置いておく(掃除道具は出しっぱなし)
  • 食のシンプル化(一汁一菜でよい)

もっとも、食のシンプル化は、ドイツ人の食生活がシンプルなので、簡単に出来てしまうのですが・・・

シンプリスト生活
クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
¥1,430(2024/09/13 13:43時点)

家事や仕事についても「大切ではないこと」をどれだけ手放せるか、何をどのように手放すか、書かれています。

また、この本の後半はデザイナーである著者の本領、インテリアについて書かれています。

余計なものがない、自分のお気に入りばかりのスッキリした家になったら、居心地のよい部屋を作りたい。その時には、このインテリアについての部分が参考になりそうです。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

応援クリックをありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました