先日、久しぶりにAmazonのサービス、電子書籍読み放題のKindle Unlimitedに登録しました。
そして、2015年に購入したペーパーホワイト(無印)で読書をしたら
とっても良い!目に優しい!本の内容の理解がしやすい!
そこで、昨年2022年11月30日に発売されたばかりという「Kindle Scribe・キンドル スクライブ」がとても気になっていたので、早速購入。
少々お高い端末ですが、買ってよかったです!
Kindle Scribe とは
Kindle読書のための端末、電子ペーパー搭載の電子書籍リーダー「Kindle」の最新モデルです。
Kindle端末とは
スマホやタブレット、PCと違って、紙のように表示されるので、読書をしても目が疲れにくいのです。
目を直接照らさない、フロントライト方式で
紙のような読み心地なのよ
欠点は、白黒である(カラーでない)ということ、ページをめくったり、ハイライトを入れる時の反応がスマホやタブレットに比べて遅い、ということでしょうか。
Kindle Scribeとは
Kindle端末としては最大の大きさで、専用のペンで書き込むことが出来ます。
読書リーダー以外に、電子ノートとして使えます。
Kindle Scribe を買いました!
というわけで、大きなKindle端末が欲しかった私は、早速Kindle Schreibを購入しました。
Kindle Scribe本体(まだフィルムが貼ってある)、充電ケーブル、専用のペン、交換用ペン先が入っています。
キンドル・スクライブ本体裏側。
交換用ペン先は5本ついていました。
左は愛用していたKindle(購入当時の名前は「Paperwhite」だった)6インチ。158g。
右が今回購入した「Kindle Scribe」10.2インチ。433g。
KIndle Scribeを1週間使ってみて
キンドル・スクライブを購入して1週間がたちました。
今の所、とても満足しています。
Kindle Scribeでは
- 電子書籍Kindleのリーダーとして、読書に使う
- 電子ノートとして、メモ書きなどをペンで手書きで書く
主にこの2点で使っているのですが、特に良いと感じたのは、これ。
ペンの書き心地です。
これは本当に書きやすい。紙にサインペンで書いているような感じ。
これまで、iPadにApple Pencil(第2世代)を使っていましたが、それよりKindle Scribeのペンの方が書き心地が良い!
このペンの良さにはびっくり。
本当は電子ノートとして使うことは期待していなかったのよ
Kindle Scribe はどんな人にオススメ?
これまで使ってみて、Kindle Scribeをこんな人にオススメします。
- 文字を大きくして本を読みたい人(大きい画面なので、文字を大きくしてもページをめくる回数がそれほど増えない)
- 漫画をペーパーホワイトで読みたい人(この大きさなら漫画も楽々読めます)
- 手書きでメモなど書きたいけれど、紙を使いたくない人(付属のペンがとても使いやすい)
- 電子書籍に書き込みをしたい人(書籍に直接は書き込めませんが、付箋風に書き込みが出来ます)
iPadなどのタブレットのように多機能でないからこそ、読書に集中できる上、目に優しいKIndle端末。
少々高価ですが、買ってよかったです!
ドイツ在住の方はドイツのアマゾンで購入して、それに日本のアマゾンのアカウントを入れれば、日本のアマゾンのキンドル本を読むことが出来ます。
ペンの種類は2つあって、スタンダードペンとプレミアムペン。
私はスタンダードペン付きのものを買いました。(その方が安かったから)
スタンダードペン付きのモデルは16GBしかないのですが、(プレミアムペン付きだと、16/32/64GBの3種類ある)16GBで充分だな、と思っています。
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント