先日、南欧や東南アジアの旅行動画を見ていたら、町のあちこちに野良猫が。
そういえば、友人が「ドイツでは野良猫を見ないね」と言っていたのを思い出しました。
南欧や東南アジアを旅行したことがない私は「え?そうなのかな?日本でもあまり見かけないよね?」と思っていたのです。
でも、そう言われてみると確かに野良猫が町中を歩き回っている地域も少なくなさそう。
南国の風景に猫が写っているのは割とよく見かけますよね。
ドイツの町を歩いていても、あまり野良猫を見かけない。
でも野良猫って結構いるんです、ドイツにも。
ドイツでもペットの人気は猫
ペットとして飼う動物で一番多いのはドイツでも猫なんですって。その数は約1,500万匹。日本の飼い猫は約883万匹。(日本の飼い猫の数のデータはこちらから)
日本より人口が少ないドイツで、日本よりペットの猫の数が多いって、ドイツ人、どれだけ猫好きなんだ!?
猫好きはいいのだけど、問題は野良猫が200万匹ほどいることです。
特に、コロナ禍の始まりにペットとして猫を飼い始めて、
自由に旅行が出来るようになったら捨てられた猫も多いみたい…
ドイツの野良猫って、人間が来ると隠れてしまうから目立たない、らしいわ。(他の国にどれだけの数の野良猫がいるのかわからないけれど)
野良猫が野鳥を襲う
確かに、人間の姿を見ると逃げる野良猫です。
本日も畑に散歩に出ると、畑にいた猫が慌てて近くの藪に隠れました。
田舎に住んでいると、庭でも1か月に1回くらい野良猫(か、近所の放し飼い猫)を見かけます。
庭に猫が入ってきて困るのは、猫が野鳥を襲うこと!
野良猫はお腹を空かせているものも多いらしいけれど、
絶滅危機の種類にある野鳥を襲わないで〜!
春から夏にかけては、巣立ちをしたばかりの野鳥がいて弱々しいので、猫に襲われないかとても気になる。
じっくり撮影できるくらい、逃げない幼鳥。いや、逃げれない幼鳥、かな?
猫の繁殖効率は良いから対策は義務?
ウサギ飼いの私としては、繁殖効率の良い動物といえば「それ、うさぎでしょ?」と言いたくなるのですが、猫も繁殖効率が良いのですって!
そういわれれば、猫を100匹飼っている、っていう話をたまに聞くわね。
なんでも、1匹の猫が1年後には12匹に、5年後には19,073匹になる可能性がある、という計算も!
これからは「ネズミ算」とか「ネズミ講」ではなくて
「ネコ算」とか「ネコ講」って名前はどう??
なので、野良猫を増やさないためにも、ドイツには放し飼いの猫には避妊去勢手術を義務にしている地域があるそうです。すべての地域ではないけどね。
ノラとして生まれた猫はほとんど長生きできないそうで(生後100日未満で半数の猫が亡くなる)不幸な猫を増やしたくないですよね。
猫ってかわいいんだけどな〜
飼ってみたい動物だけどねえ。(我が家にはウサギがいるから猫はダメなのでした)
にほんブログ村
応援クリックをありがとうございます!
コメント