ドイツってこんな国!? 鳩の幼鳥がやってきた〜5月の庭 ドイツでは5月から6月にかけてが1年で一番素晴らしい季節です。あの暗くて憂鬱な冬がやっと終わって、急に暖かく、良いお天気にも恵まれるようになりました。毎年この季節になると庭で幼鳥を見かけます。今回はこんな鳥たちがやってきました。鳩いや〜鳩で... 2024.05.26 ドイツってこんな国!?動物庭鳥
ドイツってこんな国!? ぶどうの収穫の季節になりました! 急に夏が戻ってきたドイツに住むshirousagiです。いや〜今年の夏は雨と共に終了かと思っていたわ。やっと太陽にも恵まれて(暑い地域だとこの時期に「太陽」って単語は目にしたくないかも)庭のぶどうの木の実が収穫できました!野鳥に盗まれないう... 2023.08.22 ドイツってこんな国!?庭植物
庭 どうして芍薬のことを「ペンテコステのバラ」というの? Pfingstrosen(プフィングストローゼン)、日本語で芍薬の花がただいま満開です!芍薬シャクヤクって牡丹ボタンと共にとても綺麗で華やかな花ですよね。この芍薬という花、ドイツ語で「Pfingstrose(n)」というのですよ。shiro... 2023.05.27 庭植物
動物 クロウタドリ(Amsel)の幼鳥がやってきた〜春の庭【動画】 春です!って、もう5月も中旬ですが。やっと春らしいお天気に恵まれた週末となりました。春といえば、新しい生命。春といえばイースター(1か月以上前だったわ)、イースターといえば鳥の卵!春には野鳥たちが巣を作り、卵を産み暖めて、その卵から雛が生ま... 2023.05.15 動物庭鳥
ドイツってこんな国!? ハリネズミが庭にやってきた〜2022年その2 先日、良いお天気のある日、庭でハリネズミを発見!ショート動画にしたことを紹介しました。この時のハリネズミ、2つ目の動画を作ったので紹介します。以前はハリネズミなど動物を庭で見かけても、写真を撮影してアップするだけだったのが、最近は簡単に動画... 2022.11.22 ドイツってこんな国!?動物庭未分類
動物 ハリネズミが庭にやって来た! お天気の良い11月の日曜日、ドアを開けると、目の前に可愛い訪問者が!それはハリネズミ!前回、庭でハリネズミを見かけたのは昨年の6月。1年以上ぶり!野生のハリネズミを見かけるとテンションMAXになる私は、早速動画撮影!このハリネズミは顔を隠さ... 2022.11.15 動物庭
庭 枯れた生垣を植えかえて緑が出来た〜秋は落ち葉の季節です 5年前までは、家の前にセイヨウツゲ(ボックスウッド)の生垣がありました。このセイヨウツゲは乾燥にも強く、寒さにも強く、刈り込みにも耐えられるからか、よく庭の生垣に利用されているのを見かけていました。我が家の家の前の庭の生垣(というより、縁取... 2022.10.18 庭植物
庭 今年もたくさんの花を咲かせている西洋朝顔 庭仕事が苦手な私でも花を咲かせることができるのが朝顔。というわけで、昨年、朝顔の種を庭の片隅にばら撒いておきました。その種、数年前に収穫したもので、何年も我が家の引き出しの中で眠っていたのです。そんな朝顔の種でも、どんどん育って、花がたくさ... 2022.09.12 庭
庭 ミントの挿し木〜家庭菜園超初心者の2つ目のチャレンジ 8月はインフレ率8.1%だったここドイツはNRW州に住むshirousagiです。簡単には収入は増えそうにないので、ここは節約、節約!そして、食品の値上げ対策に「これは、家庭菜園もするべきかしら?」などと思っていました。水不足の昨今、家庭菜... 2022.09.08 庭植物
庭 ラディッシュを収穫〜何でも枯らしてしまう、家庭菜園初心者の私でも育てられた! 自分で育てた野菜を食べることが出来たらいいな〜と思ったことはありませんか?田舎の庭付き家に住んでいる私は、毎年「この土地の有効利用で、野菜を育てられたらいいのに」と思って・・・早くも10年以上。家庭菜園にチャレンジしたことはあったのです。プ... 2022.05.30 庭植物