当サイトは記事内に広告を含む場合があります

経済・お金

ドイツってこんな国!?

ユーロコインは使いづらい〜どうして私が現金払いをしたくないのか

先日、ドイツのニュースサイトを見ていたら「ドイツ人は今でも現金払いが好き」という記事を見つけて、これをブログに書きました。ここに書いてある通り、私は大抵の買い物では「キャッシュレス決済」をしています。その理由の1つが「ユーロコインが使いづら...
経済・お金

必需品以外は買わない!〜2024年10月の家計支出

節約に励んでいるshirousagiです。目的は来年の一時帰国で使えるお金を貯めるため。高いフライトチケット、せっかくの日本でせっせと遊ぶお金、そして日本から持ち帰る食材や衣類を買うためにひたすら節約に励んでいます。お金を貯めるには「お金を...
経済・お金

こんな時に買いすぎてしまう!〜無駄な買い物を控えたい

今年2024年12月31日までは食品と生活必需品(日用品)以外は買わない!と宣言したshirousagaiです。このブログですでに何度も言っていますが、私は自称節約家(ケチとも言う)です。若い時に金銭的に苦労したせいか、お金の使い方に関して...
料理

簡単料理のレパートリーを増やそう!〜老後にも備える

老後の三大不安とはお金健康孤独だそうです。で、この3つの不安って、老後だけではなくて若い人でもありませんか?shirousagi今の生活水準で生活できるだけの経済的余裕、健康があって、孤独でなければ幸せな暮らしができると思うの。このうち、お...
経済・お金

私の節約術9つを紹介〜我慢しないでする節約

以前、私が後悔していることの一つとして「節約しすぎた」をあげました。人生は一度しかないのに節約しすぎた〜私が後悔していること節約術も内容によっては「エネルギーを消費する割にはあまり節約にならない」と言ったものもあります。以前の私は「我慢を伴...
経済・お金

60代におすすめの節約術

最近はガス・電気代の値上げで節約しざるを得ない、という状況です。そこで本日は私が実行している節約術の中でも「60代以降におすすめ」な節約術3つを紹介します。shirousagiやっぱり若い子にまでやれと言いたくない節約術もあるので60代の節...
経済・お金

これにお金を払いたがらない日本人?

雨が上がった今日の午後、久しぶりに介護施設に入居している友人Eさんを訪ねてきました。彼女はもう70代の半ば。数年前に脳内出血で倒れて半身麻痺になり、介護施設に入居しています。普段は1日中施設内にいるためか、私が行くと近くのレストランやカフェ...
経済・お金

我が家の家計を調べてみる〜4月の家計支出

寒いな〜いつになったら春が来るのかな〜と思っていたら、やってきました!ドイツでは一年で一番素敵な月、5月が。その5月の到来を直前に控えた4月30日の本日、今月の家計の見直しです。記録だけではもったいないよね。見直して反省点を洗い出そう!とい...
ドイツってこんな国!?

ドイツの「家計調査」参加終了しました〜協力金がやっと来た

去年2022年の暮れに家計調査を行っているNRW州の統計局からメールが来て、2023年の1月から3月にかけての家計調査に協力することになったshirousagiです。この家計調査に協力すると、少しですが協力金がもらえます。家計調査終了して4...
経済・お金

ドイツの家庭の1ヶ月の食費は?〜私はこうして食費を節約している

値上げが止まりません。収入が増えるのならそれでいいのですが、収入が増えないとなると(むしろ減ってる)残るは節約!というわけで、今年は特に食費に注意をして節約を心がけています。我が家は2人家族。健康を害さない、食べたいものは食べて、ムダ遣いは...
スポンサーリンク