日記 「ライスをフォークの背に乗せて食べる」ってやっていたなあ 昭和生まれ、昭和育ちなアラカンのshirousagiでございます。もう1か月ほど前になりましたが、TV「マツコ&有吉かりそめ天国」で「昔はやっていたけれど最近やらなくなったこと」として「レストランでライスをフォークに乗せて食べる」について話... 2025.06.24 日記食事
雑記 慣れというのは恐ろしい!〜ドイツの食に慣れると恐ろしい! 「慣れ」というものは実に恐ろしいものです。あれほど甘いものが好きではなかった私でも、ドイツに来てケーキのある生活を送っていたらスイーツ大好きになってしまいました。大きなケーキが溢れるドイツ暮らしをして何度かこのブログに書いていますが、わたし... 2025.06.11 雑記食事
一時帰国 【一時帰国の食事記録】岐阜のカフェのモーニング 今年の一時帰国でも料理はせずにひたすら外食(orお弁当)で生き延びていたshirousagiです。私は朝食を抜くことができないので、外出中はよくカフェのモーニングを利用しました。今回は日帰りで外出することの多かった岐阜で食べたモーニングを2... 2025.06.07 一時帰国食事
雑記 子供の頃によく食べたものは一生好んで食べるから 私が日本に住んでいた頃(昭和時代)には言われることがなくて、なのだけど最近よく聞く言葉の一つに「食育」があります。この言葉自体は明治時代からあったそうですが。食育とは農林水産省によると食育は、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基... 2025.06.06 雑記食事
日記 アラビア料理のレストランに行ってお腹いっぱいに食べてきた 3月は一時帰国、4月は体調を崩していて、5月になってやっと介護施設に入居している友人に会いにでかけました。2ヶ月以上もご無沙汰。彼女は半身不随で自分1人では出かけられないから、友人や家族の訪問をとても喜んでくれます。日頃は退屈しているだろう... 2025.05.15 日記食事
読書 アフタヌーンティーで思い出した、一品のサイズが大きい件 数日前まで、万博のイギリス館のアフタヌーンティーが話題になり、その後しばらく「アフタヌーンティー」の写真を目にすることが多かったのですが、それを見ているうちに思い出したのが、1年ほど前に読んだこの本のことです。それは椹野 道流ふしのみちるさ... 2025.05.09 読書食事
食事 デュッセルドルフで蕎麦を食べてきた ドイツで外食をすることが滅多になくなってしまったshirousagiです。一時帰国の資金を貯金するためにドイツでは「1に節約、2に節約...」な生活を送っているからですが...最近は日系の和食レストランでもお茶は有料のところが多いし(私はド... 2025.04.29 食事
色々思ったこと ドイツでドイツ人が食べている和食って何? 先日、海外からの旅行客が「想像していた日本食と違う」と言って食事をキャンセルするという記事を見てこれを書きました。私の本音はまだまだあるのですが、「だから平均以下(大多数)のドイツ人に日本の文化を味わってもらおうなんて期待してはダメ」と書く... 2025.04.26 色々思ったこと雑記食事
ドイツってこんな国!? ドイツ人に食に関して期待をしてはいけない! ドイツ人限定ではなくて、多くの欧米人と言いたいところですが。先日、この記事が目に入りました。このタイトルで「外国人観光客の正直な本音」とあるけれど、どこまで日本人は性善説を信じているんだ?と思ってしまうのが私の「正直な本音」です。ドイツ人の... 2025.04.24 ドイツってこんな国!?色々思ったこと食事
一時帰国 名古屋名物ひつまぶしを食べてみた 一時帰国中の遊びほうけているshirousagiでございます。ここ30年、一時帰国といえば名古屋に飛び、名古屋に滞在している私ですが(出身は広島よ)あれだけ何度も名古屋に滞在し、名古屋の街をうろうろと徘徊した私なのに、まだ人生で1度も経験し... 2025.03.19 一時帰国食事