雑記アナログレコード人気が復活!〜あの大きさがいいよね つい先日10月20日に、ザ・ローリング・ストーンズのニューアルバムが発売されました。このアルバム、アナログレコードでも発売されたそう。 今やアナログレコード(ビニールディスク)人気復活です! shirousagi 友人の娘さん(大学生)は下...2023.10.22雑記音楽
色々思ったことピアノの練習の意味がわかってやっている小学生(低学年)っているのかな? 一応専門は音楽。ピアノのせんせいをしているshirousagiです。 来週からドイツ(NRW州)の学校はいよいよ2週間の秋休み! 学校の休暇中は原則として習い事もお休みになり、私も秋休みです。 shirousagi みんな旅行などに行ってし...2023.09.28色々思ったこと雑記音楽
読書もうすぐ秋!ピアノに関する本を2冊 この夏は10日間くらいとても暑い日が続いたかと思うと、10日間くらいめちゃくちゃ寒くてお天気が悪い日が続いたかと思うと・・・を繰り返していたドイツに住むshirousagiです。 今週は月曜日まで最高気温30度くらいの毎日で、いえ、気温がも...2023.09.14読書音楽
色々思ったこと大人になって習い事をする難しさ〜大人のピアノ初心者を教えながら こんにちは、ドイツに住むうさぎのshirousagiです。 私の本業は音楽のせんせい、ピアノの弾き方や楽譜の読み方などをドイツ人に教えています。 本日は50代半ばの大人の生徒さん。彼女がピアノを始めたのは5年以上前ですが、ゆっくりマイペース...2023.02.07色々思ったこと雑記音楽
シンプルライフとても古い楽譜をいただいたことが3回あるのですが 不用になったものは手放す、断捨離や片付けがブームになって久しいですね。 ここドイツでも余計なものは持たないようにしよう、と片付けが流行中です。 使わないものは手放す! とはいっても、本だけは手放すことに反対の人も少なくありません。 また、持...2022.11.08シンプルライフ片付け音楽
シンプルライフキッチンにどうしても揃えたい物〜妄想の100日間のシンプルライフ・14 何もないところから、1日に1アイテム増やすというイベントを妄想で行っているshirousagiです。 リアルにできればいいのだけれど、さすがに毎日の仕事とかあるとそれは無理なので妄想。 前回は61日目まで。 妄想の「100日間のシンプルライ...2022.07.30シンプルライフ音楽
色々思ったことドイツの学校の音楽の授業は理論ばかり、日本は実技ばかり〜両方ともすることが大事だった こんにちは、本業は「音楽のせんせい」のshirousagiです。 ドイツ人の子供たちにピアノを教えていると、よく生徒から音楽の理論の質問を受けます。 shirousagi 生徒が音楽に詳しいから、とか、ピアノの練習していて疑問に思った、とか...2022.04.11色々思ったこと読書音楽
色々思ったこと子育てには余裕って大事だと思う〜ピアノレッスンで思ったこと こんにちは、shirousagi(@shirous79229247)です。 本業はピアノの先生です。まあ、このブログではあまり音楽の話をしていませんが。 そんな私の元に先月からピアノを習うことを始めた小2の生徒さんがいます。 その生徒さんの...2022.02.20色々思ったこと雑記音楽
音楽音楽もモノと同じで、多すぎると質が下がる こんにちは、shirousagiです。 私は一応大学で音楽を勉強していて、今はピアノを教えています。 仕事以外でも音楽をするのが好きで、友人らとアンサンブルしたり、たま〜に演奏の仕事もしていました。そう、コロナ禍の前までは。 毎日、何時間も...2022.02.05音楽
読書「ピアノの森」を一気に再読した〜ショパンコンクールが終わったし 今年2021年10月にワルシャワで開催された「ショパン国際ピアノコンクール」。 日本人が多く参加して、2位に反田恭平さんが入賞されたので、日本のテレビなどメディアでも話題になったようですね。 4位に反田さんと幼馴染の小林愛実さんが入賞して、...2021.12.07読書音楽