当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ドイツの食べ物

ドイツってこんな国!?

日本にマジパンが苦手な人が多いのはなぜ?

かれこれ30年以上前のこと。今住んでいる街に引っ越してきたばかりの私に日本人の友人ができました。早速彼女の家にお邪魔することになり、手土産代わりにちょっとしたお菓子をスーパーで買って持って行ったのです。それはチョコレートコーティングしてあっ...
ドイツってこんな国!?

ドイツで来客にケーキは手作りが基本だけど、チョコレートケーキかチーズケーキが焼ければいいのだ

料理をするのは特別好きなわけではないけれど、ケーキを焼くのは大好きだったshirousagiです。オーブンから漂う、あの甘い香りは幸せを運ぶ〜!ドイツでは来客があると「自分で焼いたケーキ」を出すのが普通で、手土産にケーキを持っていくのはやめ...
ドイツってこんな国!?

久しぶりのQuark(クワルク)〜ドイツのお気に入り乳製品

(これまでは「クヴァーク」と書きましたが、Wikiの日本語表示が「クアルク」だったので、今後は「クアルク」と書きます〜個人的には「クヴァーク」と書きたいけれど)ドイツでよく食べられている乳製品にQuark(クアルク)があるのです。私はこれが...
ドイツってこんな国!?

Kanadier(カナーディアー)〜私の大好きなペストリー

週末になると行きつけのパン屋さんでケーキやパンをもらうことがあるshirousagiです。大抵はライ麦パンとかブレートヒェンと呼ばれる小型のパンなのですが、本日は私の大好きなペストリー「Kanadier」をもらったので喜びの舞を踊っています...
ドイツってこんな国!?

日本のチョコレートが美味しくなってちょっと困った件

2月といえば、もうすぐバレンタインデー。というわけでもないけれど、最近、日本で売られているチョコレートって美味しいですよね。とても美味しいですよね。夏でも美味しいチョコが売られていますよね?なので私はちょっと困っています。その昔はドイツのチ...
ドイツってこんな国!?

元旦の朝食は甘いパン・Neujahrsbrezel(新年のプレッツェル)

大晦日にパン屋さんから「新年のプレッツェル」と呼ばれる大きなパンをいただきました。これは普段食べているプレッツェルとはちょっと違って...Bretzel(プレッツェル)とはこの形Bretzel(Wikiの日本語表記はプレッツェルになっている...
クリスマス

クリスマスのディナーはポテトサラダとソーセージ?〜イブのランチではなくて?

メリークリスマス!フローエ・ヴァイナハテン!(Frohe weihnachten!)この記事をアップするのは1.クリスマス祝日の12月25日です。24日は平日です。クリスマスは25日(と26日)です。さて、クリスマスといえばKFCのチキン....
クリスマス

クリスマスのケーキGewürzkuchen(スパイスケーキ)〜スパイスで体を温めよう!

久しぶりにパン屋さんのケーキをいただきました。今回はスパイスケーキ(Gewürzkuchen・ゲビュルツクーヘン)スパイスたっぷりのケーキです。クリスマスのケーキです。クリスマスシーズンはスパイスの季節Gewürz(ゲビュルツ)はスパイスの...
ドイツってこんな国!?

魚肉ソーセージは手に入らないから鶏肉のソーセージ〜食べたいものを食べる

なんでも最近「魚肉ソーセージ」が注目されているのだとか?私は昭和生まれの人間で、一時帰国の時にスーパーやコンビニで魚肉ソーセージを見かけると懐かしくなって買っています。魚肉ソーセージという言葉を聞くだけで食べたい!と思ってしまいます。魚肉ソ...
ドイツってこんな国!?

とある自称「料理が得意」なドイツの専業主婦のお母さんが作っていた料理

先日、X(旧・Twitter)で話題になっていたポストです。「夫は自分と対等以上の割合で料理をする」(%)ぐえ…。 pic.twitter.com/st8foWn0vk— 舞田敏彦 (@tmaita77) December 4, 2024 ...
スポンサーリンク