当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ドイツの食べ物

ドイツってこんな国!?

元旦の朝食は甘いパン・Neujahrsbrezel(新年のプレッツェル)

大晦日にパン屋さんから「新年のプレッツェル」と呼ばれる大きなパンをいただきました。これは普段食べているプレッツェルとはちょっと違って...Bretzel(プレッツェル)とはこの形Bretzel(Wikiの日本語表記はプレッツェルになっている...
クリスマス

クリスマスのディナーはポテトサラダとソーセージ?〜イブのランチではなくて?

メリークリスマス!フローエ・ヴァイナハテン!(Frohe weihnachten!)この記事をアップするのは1.クリスマス祝日の12月25日です。24日は平日です。クリスマスは25日(と26日)です。さて、クリスマスといえばKFCのチキン....
クリスマス

クリスマスのケーキGewürzkuchen(スパイスケーキ)〜スパイスで体を温めよう!

久しぶりにパン屋さんのケーキをいただきました。今回はスパイスケーキ(Gewürzkuchen・ゲビュルツクーヘン)スパイスたっぷりのケーキです。クリスマスのケーキです。クリスマスシーズンはスパイスの季節Gewürz(ゲビュルツ)はスパイスの...
ドイツってこんな国!?

魚肉ソーセージは手に入らないから鶏肉のソーセージ〜食べたいものを食べる

なんでも最近「魚肉ソーセージ」が注目されているのだとか?私は昭和生まれの人間で、一時帰国の時にスーパーやコンビニで魚肉ソーセージを見かけると懐かしくなって買っています。魚肉ソーセージという言葉を聞くだけで食べたい!と思ってしまいます。魚肉ソ...
ドイツってこんな国!?

とある自称「料理が得意」なドイツの専業主婦のお母さんが作っていた料理

先日、X(旧・Twitter)で話題になっていたポストです。「夫は自分と対等以上の割合で料理をする」(%)ぐえ…。 pic.twitter.com/st8foWn0vk— 舞田敏彦 (@tmaita77) December 4, 2024 ...
お菓子

ドバイチョコレート〜ドイツでも話題沸騰中のチョコレートをもらってきた

ドイツで今一番話題になっている食べ物といえばドバイチョコレートです。先週土曜日(11月16日)にはあのチョコレートブランド・リンツが「ドバイチョコ」を数量限定で販売。リンツのお店には開店前の夜中から「ドバイチョコを買いたい」という客の行列が...
お菓子

レーズンって好きな人は大好きだし、嫌いな人は大嫌いなのかな?〜レーズンの季節です

聖マルチン祭も終わり、もうすぐアドヴェント、クリスマスがやってきます!聖マルチン祭といえば「ベックマン」という人間の形をしたパンだし、アドヴェントやクリスマスといえば、もはや日本のスイーツとも言いたい「シュトレン」ですよね。特にここNRW州...
ドイツってこんな国!?

キャベツといっても色々な種類があるとは知らなかった〜私のドイツ体験記・1

ただいま、オーディブルで彬子さまが書かれた本「赤と青のガウン オックスフォード留学記」を聴いています。とても面白くて、外国暮らしという点で私の大昔の学生時代のドイツ生活を思い出しました。今回から時々、大昔(なんと日本は昭和だった)の私の学生...
クリスマス

マジパンポテト(Marzipankartoffeln)〜ドイツのクリスマス菓子はカロリーが高い!

これを書いている今はまだ10月ですが、夏休みが終わるとドイツのスーパーに堂々と並ぶのは「クリスマス菓子」でございます。その横で最近ドイツでも祝うようになったハロウィンのお菓子とかが所狭しと並んでいます。shirousagiそうだ!聖マルチン...
ドイツってこんな国!?

私が驚いたドイツの野菜料理はこれ!

義祖母がよく作っていた料理です。今から約35年前、私がこれを初めてテーブルに出されたのを見た時は「え?このまま茹でたの?」とびっくりしてしまいました。それは「丸ごとカリフラワーのバターパン粉かけ」カリフラワーのバターパン粉かけそれはこれです...
スポンサーリンク