クリスマス

クリスマス

ドイツのクリスマスといえば星〜星の形のランプ(Leuchtsterne)

星型のランプといっても、紙やプラスチックで出来た星の形の中に電球を入れて吊り下げて飾るものです。この時期、ドイツの家の窓に飾ってあるのをよく見かけます。クリスマスマーケットでもよく見かける星の形のランプ星の形のランプ(Leuchtstern...
クリスマス

ローストした肉はクリスマスディナーには欠かせない?

Frohe weihnachten! (フローエ ヴァイナハテン)クリスマスおめでとうございます!これを書いている本日は、まだドイツは12月25日。ついにやってきたクリスマスです。明日も「第2クリスマス祝日」でお休み〜うれしいな〜〜shir...
クリスマス

クリスマスプレゼント〜家族にはタオルや靴下などを新調しようかな

この1年、せっせと断捨離に励んでいるshirousagiです。先週は、今年中に片付けたいことの一つとして、バスルーム関係のストックの整理をしました。この時に手放したものはお店でもらったサンプルがほとんどですが、デオドラントやボディーシャンプ...
クリスマス

クリスマスイブと洗濯機

Frohe Weihnachten! (クリスマスおめでとうございます!)こちらドイツは12月25日&26日は祝日です!祝日は閉店法により一部の例外を除いて、お店は営業していません。まあ、今年はどのみち生活に絶対必要な食料品などを扱っている...
クリスマス

100捨てチャレンジ17〜アドヴェントクランツに使えるろうそく立て

こんにちは!雨が毎日のように降っているドイツに住むshirousagiです。さて、先日はコロナ禍で大学の講義が始まらずに実家に戻っている息子を利用して、屋根裏にあるクリスマスグッズの段ボール箱3箱を取り出した事をお伝えしました。昨日はその中...
シンプルライフ

100捨てチャレンジ16〜クリスマスのリース

今年も残すところあと88日となりました。年内中に100個のモノをすてるプロジェクト、順調に進んでいます!本来なら10月5日から大学の新学期が始まるはずなのですが、今年は(おそらくコロナの影響で試験をするのが通常より遅れたり、授業をオンライン...
ドイツってこんな国!?

ドイツ人からのクリスマスプレゼント・2019年はこれをいただきました!

ドイツにはお歳暮という習慣はありませんが、クリスマス前にはお世話になった人にクリスマスプレゼントをする人が多いです。今回は、我が家は自営業を営んでいるので、生徒さんやお客さんにいただいたクリスマスプレゼントを紹介します。ドイツに住んでいる方...
ドイツの行事

クリスマスに飾られる植物〜ポインセチア、アマリリス 、ミステル

クリスマスというとプレゼント!プレゼントというとチョコレートやワインなどのアルコールに並んで、花束や鉢植えの植物も好まれています。クリスマスには、やはり華やかに植物を飾ってみたいですよね。では、せっかくのクリスマス、何を飾りましょうか?ここ...
ドイツの行事

アーヘンのクリスマスマーケット(Aachener Weihnachtsmarkt)

先日は所用でケルンに行き、ケルンのクリスマスマーケットを訪問しましたが、クリスマスマーケットシーズンも最終日、今回はこれまた所用でアーヘンに出かけたので、アーヘンのクリスマスマーケットを訪問しました。Aachener Weihnachtsm...
ドイツの食べ物

ドイツ・クリスマスのお菓子〜スペクラチウス(Spekulatius)

あと1週間ほどでクリスマスです!あと1週間でクリスマス休暇です!クリスマスというと、甘いお菓子が沢山食べられる時期です。今回は我が家でよく食べられている(自分では作らない)クリスマスのクッキー、スペクラチウスを紹介します。スペクラチウス(S...
スポンサーリンク