このブログではアフィリエイト広告を利用しています

チョコレート

お菓子

リンツチョコの工場直営店へ行ってきました(アーヘン)

本日、2023年4月10日は「イースターマンデー」(Ostermontag)。月曜日です、祝日です。 昨日、イースターサンデーには、久しぶりに買ったリンツの金色うさぎのことを書きました。 肌寒い日が続くけれど、世の中は春。 今回はイースター...
お菓子

イースターのチョコレートといえば、Lindt(リンツ)の金色のうさぎ!

イースターおめでとうございます! この記事をアップする2023年4月9日はイースターサンデー。 イースターといえば、うさぎ(卵でも、ひよこでも、羊でもいいけれど)。 そしてうさぎといえば、リンツ(Lindt)の金色のウサギチョコ(Goldh...
お菓子

【Too Good To Go】欧州版食品ロス削減アプリでLindt(リンツ)チョコを買ってきた〜危険だ!

「世の中の食品ロスを削減したい」とか、「できるだけ安くお得に食べ物を購入したい」と思っている方にとってお役に立つのが 「食品ロス削減アプリ」 ここドイツでは、デンマークの若者が作ったアプリ Too Good To Go これが人気です。 私...
お菓子

Lindt(リンツ)のカカオだけでできたチョコレートを食べてみた

全世界のスイーツ好きの皆様、こんにちは、shirousagiです。 スイーツといえば、チョコレート! チョコレートは私はミルクチョコが好きなのですが、最近のビターチョコブームと、「ビターチョコの方が健康に良いよ」という噂から、 どうせ食べる...
お菓子

Lindt(リンツ)のカカオ100%チョコレート

チョコレートが大好きな皆様、こんにちは、shirousagiです。 去年、リッタースポーツのカカオ100%のチョコレートのことを書きました。 砂糖が入っていないと「チョコレート」と名乗れないとは!とびっくりしたのですが、砂糖が入っていないチ...
ドイツってこんな国!?

merciのアソートチョコレート、30年間安定の楽しさ

チョコレートの大好きな皆様、お待たせしました! え?この暑いのにチョコレートですって?と思う方もいらっしゃるかも。 こちらは最高気温が30度にも達しない、寒い夏(夏なのですか?)を送っています。なので、チョコレートも欲しくなる! というわけ...
ドイツの食べ物

夏向けのスイーツは甘酸っぱい〜今回はmerciアソート限定版を頂きました!

チョコレートの好きな皆さま、こんにちは、shirousagiです。 ドイツに住むようになってからチョコレートの安さ、美味しさにハマってしまい、もはや「チョコレート中毒」30年のキャリアを誇っています! そんな ドイツのチョコレートなら任せて...
ドイツの食べ物

リッタースポーツとリンツのZartbitter〜父の日にダークチョコレートを食べる!

つい先日まで肌寒い日が続いていたドイツに住むshirousagiです。 特に仕事部屋の地下室が寒くて寒くて・・・仕事部屋に行く時は 「南極に行ってきます!」 と言って、重装備(上着を一枚引っ掛けて)で出かけた! あまりの寒さに、ついつい毎晩...
ドイツの食べ物

桜ならぬアーモンドの花を思いつつ、アーモンドが材料のスイーツを食べる!

近所にある大きな桜の木の花を眺めながら「春だな〜」と思っていたら、急に雪が降ったドイツです。 寒いわ・・・ 3月下旬から4月にかけると、SNSを賑わせてくれる桜。ドイツにいても、日本の桜並木を堪能できることを喜んでいるshirousagiで...
ドイツの食べ物

このチョコレートは美味しいのだけど、あの有名メーカーチョコに似ていると思うの

こんにちは、相変わらずチョコレートを食べることがやめられない、ドイツに住むshirousagiです。 どうせチョコレートを食べるのなら、毎回(毎日ではない!)違ったチョコレートを買ってきて食べよう! と思いついて、せっせと(せっせと食べない...
スポンサーリンク