当サイトは記事内に広告を含む場合があります

チョコレート

ドイツってこんな国!?

日本のチョコレートが美味しくなってちょっと困った件

2月といえば、もうすぐバレンタインデー。というわけでもないけれど、最近、日本で売られているチョコレートって美味しいですよね。とても美味しいですよね。夏でも美味しいチョコが売られていますよね?なので私はちょっと困っています。その昔はドイツのチ...
クリスマス

アドベントカレンダーを手に入れたからクリスマスまでの日を楽しんでいる

ドイツ暮らしも長くなって、子供も成人してしまい、しかも「伝統的な行事」より個人のやりたいことを優先するようになった現代で、私もここ数年「アドベントカレンダーのない生活」を送っていました。たまに宣伝用のアドベントカレンダーをもらったことはあり...
お菓子

ドバイチョコレート〜ドイツでも話題沸騰中のチョコレートをもらってきた

ドイツで今一番話題になっている食べ物といえばドバイチョコレートです。先週土曜日(11月16日)にはあのチョコレートブランド・リンツが「ドバイチョコ」を数量限定で販売。リンツのお店には開店前の夜中から「ドバイチョコを買いたい」という客の行列が...
雑記

ストレス解消にひとかけらのチョコレートは意味があった

毎日の昼食後に1杯のコーヒーとひとかけらのチョコレートがやめられないshirousagiです。ストレスフルな毎日。疲れた時に甘いものを食べたくなることってありますよね。ドイツ人なんて老若男女チョコレート大好きだから、よく「チョコでも食べて」...
お菓子

ヴィーガン・チョコレートが美味しかった件

チョコレートが大好きなshirousagiです。私がチョコ好きとわかっている友人から、またもやチョコレートをいただきました。今回はこれ。おいしそうだな〜リンツのチョコレートはどれも美味しいものね!と期待しながらよくパッケージを見たら「VEG...
お菓子

HARIBOのチョコマシュマロ(Chamallows Soft-Kiss)を食べてみた

先日、風の便りであのハリボーのチョコマシュマロが日本で人気だ、と聞いて、ネットスーパーで注文しました。その名は「Chamallows Soft-Kiss」チョコマシュマロ(Chamallows Soft-Kiss)やってきました、ハリボーの...
お菓子

チョコレート博物館でカスタマイズしたチョコ、やっと食べた!

去年の夏、ケルンにあるチョコレート博物館に行ってきました。この博物館ではチョコレートのカスタマイズをして注文することができます。自分でチョコレートに入れるものを決めて作ってもらった板チョコ。なんとなくもったいなくてこれまで保管されていたので...
お菓子

ドイツ人は硬いお菓子がお好き!?

先日、日本のテレビ番組アプリを開いたら、お菓子のランキングをやっていたのです。平成のお菓子は私には馴染みがないものばかりだったのですが、昭和のお菓子はメチャクチャ懐かしい!...と思いながら見ていたら、このチョコレートが出てきたのです。それ...
お菓子

リンツチョコの工場直営店へ行ってきました(アーヘン)

本日、2023年4月10日は「イースターマンデー」(Ostermontag)。月曜日です、祝日です。昨日、イースターサンデーには、久しぶりに買ったリンツの金色うさぎのことを書きました。肌寒い日が続くけれど、世の中は春。今回はイースター休暇を...
お菓子

イースターのチョコレートといえば、Lindt(リンツ)の金色のうさぎ!

イースターおめでとうございます!この記事をアップする2023年4月9日はイースターサンデー。イースターといえば、うさぎ(卵でも、ひよこでも、羊でもいいけれど)。そしてうさぎといえば、リンツ(Lindt)の金色のウサギチョコ(Goldhase...
スポンサーリンク