シンプルライフ 本は確かに文化財だけど、だからと言って捨てないでおくのも誰かの負担に 本やCDが大好きで沢山集めていたshirousagiです。「本は文化」とか文化財であるとか言われますよね。このブログでも何度か紹介しましたが、断捨離がブームとなっても本(とCD)だけは簡単に捨てるべきではない、と言った意見をよく耳にします。... 2024.09.03 シンプルライフ片付け
片付け 紙の本は手放したいから読み尽くす 終活とシンプルライフにしたい、というわけでせっせと片付けに励んで早くも4年がたちました。おかげで家に溢れんばかりにあった紙の本がかなり減って嬉しい!shirousagiと言ってもまだ数え切れないほどの本があるわ...(一体どれだけ本を持って... 2024.09.02 片付け読書
シンプルライフ 私が今、紙の本をせっせと手放している4つの理由 あの感染症の流行でロックダウンになっていた時、せっせと家の中の片付けをしました。本も本棚にあるものを全て取り出し大量の本を手放しました。あれから4年。最近、また暇さえあれば本をせっせと整理整頓、片付けをしています。残しておいた本はどれも、読... 2024.08.20 シンプルライフ片付け読書
シンプルライフ 定価で買った本が安売りの本よりずっと役に立った件 バーゲンに行って安いからついたくさん買ってしまったり、買いだめをするのは結局お金のムダ遣いだ。必要になった時に必要になった分だけ買った方が経済的。と言うことを聞いたことはありませんか?そうは言ってもやはり値段が安くなっていると「今買っておか... 2024.08.16 シンプルライフ片付け
シンプルライフ 本は読みたいと思った時に買うことにした②〜雑誌はできるだけ買わない! リビングの本棚いっぱいに本を持っていたshirousagiです。本の断捨離を何度か行って、以前に比べると随分紙の本が少なくなってきているのですが、まだまだたくさんの本を持っているので、これを終活の一つとして片付けている最中です。前回、私がど... 2024.08.14 シンプルライフ読書
シンプルライフ 本は読みたいと思った時に買うことにした①〜本をたくさん持っていた理由 せっせと片付けをしているshirousagiです。すでにこのブログで何度も書いてしまいましたが、去年の夏に友人の一人を亡くしました。彼女は読書が大好きなピアニストでした。彼女が亡くなってから、ご主人が遺品整理に明け暮れているようですが、なに... 2024.08.13 シンプルライフ読書
シンプルライフ 私がやたらとたくさん持っていたモノとその理由〜暮らしをシンプルにする 予定されている手術の検査準備のために一人で外出ができないshirousagiです。そのためにほぼ引きこもりの毎日。時間だけはできたので、片付けと読書に励んでいます。(久々にKindle Unlimitedを契約した)片付けに夢中になっている... 2024.07.09 シンプルライフ片付け
読書 もうすぐ秋!ピアノに関する本を2冊 この夏は10日間くらいとても暑い日が続いたかと思うと、10日間くらいめちゃくちゃ寒くてお天気が悪い日が続いたかと思うと・・・を繰り返していたドイツに住むshirousagiです。今週は月曜日まで最高気温30度くらいの毎日で、いえ、気温がもっ... 2023.09.14 読書音楽
シンプルライフ 春の手放したモノ記録⑥・ペーパーレスを目指そう〜1000個捨てチャレンジ341 もうすぐ5月だというのに、なんとなく寒い!けれども春です、お掃除の季節です、お片付けの季節です。というわけで、数回にわたって、「春に手放したモノ記録」を紹介させていただきました。前回はこちら↓今回は春、イースター休暇中に手放したモノ報告⑥、... 2023.04.25 シンプルライフ片付け読書
シンプルライフ 私の本との付き合い方〜買う時、手放す時 本を捨てる事に関しては賛否両論に分かれるところですよね。本は文化だから、捨てるなんてもってのほか、という意見不要になった本を保管しておくのが無駄だから不要な本は手放すべきという意見先日、私が「本を捨てる」ことについてどう思っているか、書きま... 2022.11.11 シンプルライフ片付け読書雑記