読書もうすぐ秋!ピアノに関する本を2冊 この夏は10日間くらいとても暑い日が続いたかと思うと、10日間くらいめちゃくちゃ寒くてお天気が悪い日が続いたかと思うと・・・を繰り返していたドイツに住むshirousagiです。 今週は月曜日まで最高気温30度くらいの毎日で、いえ、気温がも...2023.09.14読書音楽
シンプルライフ春の手放したモノ記録⑥・ペーパーレスを目指そう〜1000個捨てチャレンジ341 もうすぐ5月だというのに、なんとなく寒い! けれども春です、お掃除の季節です、お片付けの季節です。 というわけで、数回にわたって、「春に手放したモノ記録」を紹介させていただきました。 前回はこちら↓ 今回は春、イースター休暇中に手放したモノ...2023.04.25シンプルライフ片付け読書
シンプルライフ私の本との付き合い方〜買う時、手放す時 本を捨てる事に関しては賛否両論に分かれるところですよね。 本は文化だから、捨てるなんてもってのほか、という意見 不要になった本を保管しておくのが無駄だから不要な本は手放すべきという意見 先日、私が「本を捨てる」ことについてどう思っているか、...2022.11.11シンプルライフ片付け読書雑記
シンプルライフ本を手放すことに関して思うこと〜本の片付け 秋が来て、またまたお家時間が長くなりそうなこの頃、これは片づけのチャンスです! ところで、片づけといえば、ミニマリストとして有名な筆子さんのブログに、本を捨てることに関して色々な方の意見が載っていました。きっかけになった筆子さんの記事はこち...2022.11.09シンプルライフ片付け色々思ったこと雑記
シンプルライフとても古い楽譜をいただいたことが3回あるのですが 不用になったものは手放す、断捨離や片付けがブームになって久しいですね。 ここドイツでも余計なものは持たないようにしよう、と片付けが流行中です。 使わないものは手放す! とはいっても、本だけは手放すことに反対の人も少なくありません。 また、持...2022.11.08シンプルライフ片付け音楽
シンプルライフ大量にある本を片付ける 以前、近藤麻理恵さんのあのベストセラー「人生がときめく片付けの魔法」を読んだあと、大量にあった私の本(主に日本語の本)を片付けました。 紙の本はまだたくさん持っていますが、この片付け以来、増えてはいません。 まあ、日本に帰れないので、紙媒体...2021.08.31シンプルライフ片付け
シンプルライフ【シンプルライフ】本やCDだって使わないと単なるモノでしかない こんにちは、shirousagi(しろうさぎ)です。 モノをたくさん持つのが良い、という価値観が主流だった時代から、「できるだけ持ち物は少なくした方が良い」という価値観を持つ人が増えたこの頃。 ミニマリストやシンプリストといった言葉をよく耳...2021.06.12シンプルライフ片付け
シンプルライフ100捨てチャレンジ80〜ブックフィルム いよいよ明日(12月16日)から「ハードなロックダウン」(11月から「ソフトなロックダウン」中だった)になって小売り店舗の閉鎖も余儀なくされているドイツに住むshirousagiです。 食料品などのお店は営業可能だそうですが、せっかくのクリ...2020.12.15シンプルライフ片付け
シンプルライフ100捨てチャレンジ30〜ドイツ語の本はこうして手放しています こんにちは!shirousagiです。 クリスマスの12月25日に終了予定の「100捨てチャレンジ」、このブログへのアップが少し遅れていますが、せっせと毎日一つの物(または一つのカテゴリー)を手放しています。 今回は30日目に手放したもの、...2020.10.21シンプルライフ未分類片付け
シンプルライフ【片付け】私が外出禁止中にしている事〜紙の本を整理・料理本 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために学校閉鎖となって、早くも4週間がすぎました。本来なら来週4月6日から「イースター休暇」です。旅行の計画を立てていた家族は多い事だと思います。 なんといってもドイツ人は旅行好き! 今年は残念ながら、イース...2020.04.05シンプルライフ片付け読書