節約

経済・お金

ドイツの家庭の1ヶ月の食費は?〜私はこうして食費を節約している

値上げが止まりません。収入が増えるのならそれでいいのですが、収入が増えないとなると(むしろ減ってる)残るは節約!というわけで、今年は特に食費に注意をして節約を心がけています。我が家は2人家族。健康を害さない、食べたいものは食べて、ムダ遣いは...
ドイツってこんな国!?

暖房費を節約してもカビを防ぐためには

ガスに関するニュースで嬉しいものが全くないドイツです。多くの家同様、我が家も暖房はガスエネルギーを利用しているので、この冬は出来るだけガス代がかからないように暖房を節約しなくてはならないようです。節約、節約というと心が荒みそうですが、現実は...
ドイツってこんな国!?

エネルギー危機のこの冬支度〜カーテンをつけた

冬はすぐそこまで来ている・・・な、気温で朝晩は肌寒いなあ、と思っている、ドイツに住むshirousagiです。さて、この冬はドイツではガス、電気代が高騰、不足が予想されています。これまで「セントラルヒーティングで家中どこもホカホカと暖かい〜...
料理

【省エネ】ドイツのお婆さんが教えてくれたパスタの茹で方

9月がまだ終わっていないというのに、すでに最高気温ですら20度以下。寒さに震えているshirousagiです。今から寒さに震えていたら、本格的な冬が来たらどうするのだろう?エネルギー危機が叫ばれるヨーロッパはドイツ。毎日のように「いかに電気...
料理

【節約料理】おでんの大根はこうして煮る

ガス代、電気代の高騰が叫ばれているドイツに住むshirousagiです。「こうなりゃ、毎日パンとハムを食べればいいのさ〜」な生活は送りたくないので(栄養面でも心配)出来るだけコンロを使う時間が短い料理をしていますが、それでも寒くなったら煮込...
住居

【ドイツのガス危機】暖房費を節約するために②〜温水セントラルヒーティング/ラジエーター

まだ夏ですが・・・すでに「この冬の暖房はどうするか?」で私の頭の中はいっぱいです(涙)shirousagi今日のニュースサイトのトップ記事も値上げに関する記事だったわ。ガスに続き電気も大幅値上げ(涙)そこで、いかに暖房を効率良く使うか、研究...
ドイツってこんな国!?

【ドイツのガス危機】暖房費を節約するために①〜床暖房

先日、今年10月からのガス料金改定のお知らせを受けて、気絶したshirousagiです。今までのように「寒いな〜」と思ったら暖房を入れる、煮込み料理が食べたくなったら1時間くらいガスコンロで煮込む、お風呂に入りたい、と思ったら、バスタブいっ...
ドイツってこんな国!?

公共の建物も省エネで暗くて寒い冬かな

このところ、毎日のように目につくメディアの記事は「エネルギー危機対策」。先日も街灯を暗くする(照度を落とす)という案があるというのを読んで、こんな記事を書きました。今日目にしたのは、ここNRW州にある、古代ローマの軍営都市がその起源で、遺跡...
ニュースより

家庭でガスや電気を節約するための7つ〜省エネが最大のテーマなこの夏

本日は久々に暑い日となり、最高気温が30℃近くまで上がりました。明日、水曜日はもっと暑くなるようです。と言っても、最高33℃の予報なので、乾燥した気候だとそれほど辛くはなくて・・・生まれも育ちも日本の私には、暑い夏が少し恋しい!shirou...
経済・お金

節約術4つ〜確かにこれをすると節約になるけれど

今回も、とあるドイツのメディアが「節約」をテーマにしたコンテンツを出していたので、その内容を紹介します。わかるけれど、この中の1つは私には・・・う〜〜ん、無駄遣い、させてください!節約のために心がけたいこと節約のために心がけたいことと一口に...
スポンサーリンク