当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ネットスーパーを利用するメリットとデメリット

ドイツってこんな国!?
この記事は約5分で読めます。

食料品の買い物が負担で(嫌いで・・)、ネットスーパーを利用しているshirousagiです。

私が使っているネットスーパーに関しては、以前記事にしました。

もうすぐ、ネットスーパーを定期的に利用して1年になります。私自身は自分の時間が増えて大変助かっています。購入できる物も限度がありますが、それほど不自由は感じていません。

今回は私が個人的に思う、ネットスーパーを利用するメリットとデメリットを紹介します。

スポンサーリンク

ネットスーパー利用のメリット5つ

まずは、ネットスーパーを利用してよかった!と思う事から。

自分の時間が増える

なんと言ってもこれですよね。ネットスーパー以外でもアマゾンなどのネット通販利用だと、わざわざお店に出向かなくて良いので、時間が節約できます。

店舗に足を運ぼうと思うと、車でも、そのお店まで運転して出かけ、駐車場を探し、店内を歩き・・と、かなり時間を取られます。レジが混んでいて、待たされる事もありますよね。

計画的に買い物が出来る

常備している食材や調味料などが切れたら、メモをして買い物に出かけますが、それでも、スーパーで買い物中に商品を見て、「あ、そういえばヨーグルトがもう少ないのではなかったっけ?」と購入、帰宅して冷蔵庫を見たら、実は2つあって、まだ開けていないパックがあった、なんてこともありました。

が、ネットスーパーだと、注文する品物をネット上のカートに入れながら、冷蔵庫やパントリーの中の在庫をチェック出来ます。

おかげで「あれ?これってあったっけ?」と思う時はすぐにチェックして、余分な物を買うのを防いでいます。

また、私が利用しているネットスーパーは、最低注文金額が25ユーロ(3000円くらい)なので、毎回25〜30ユーロくらいの買い物をする、と決めています。注文回数も決めているので(我が家は月に8回)スーパーでのお買い物にどれくらいお金を使うか、簡単にチェックできます。

(後記:2020年、コロナ禍でネットスーパーの利用者が激増して、一回の最低注文金額が35ユーロに引き上げられましたが、レストラン利用などができない&少なくなったので、現在は一回に35~40ユーロ注文しています)

もちろん、カートに物を入れながら、その時の合計金額がすぐにわかりますよね。

実店舗でも、最近は大型スーパーでは、スマホのような機械で、カートに入れる物の値段をチェックして、レジにいく時にはもう合計金額がわかっている、というところもあるようです。

ですが、大抵のスーパーはまだカートに入れた物の合計金額は、レジで計算してもらわないとわかりません。(計算しながら物をカートに入れれば良いですが・・なかなかどうして、大量に買う時にはそう言った事も出来ません)

そして、「あれ?意外と高くなったなあ」なんて思う事、よくありました。

余計な物を買わない

これは、逆に「ネット通販だと余計な物を買ってしまう」という人もいるようですが、私の場合は本当に余計な物を買わなくなりました。

私の場合、スーパーに出かけて、お菓子売り場を通り過ぎる時、「あ、このチョコ、美味しいのよね!1つ買って行こう!」とか「このクッキー、安売りなんだ、買って行こう!」と、お菓子をよく予定外で買っていたのです。

が、ネットスーパーだと、「買うつもりないけど、お菓子売り場を通り過ぎる」という事がないので、誘惑に負ける、という事がありません。

ネットだと、自分で、例えば、「人参が欲しいなあ」と思うと検索に「人参」と入れて、その中から欲しい物を選びますよね。

自分で検索欄に「お菓子」と入れない限り、お菓子は画面に現れません。

(ネットスーパーによっては、トップページにおすすめ商品とか出てきますが・・そこにお菓子があればお菓子も目につきますが・・・)

おかげで、あれほどチョコレートが大好きで、チョコを食べない日はない!という私が、「チョコレートは買わない!」と決めて、本当に買わずにすんでいます。

(プレゼントならいただきます!笑)

重い物を運ばなくて良い

食料品は重い物が多いですよね。特に牛乳やミネラルウォーターなどの飲料は本当に重くて、フラットの3階に住んでいた時は、そこにはエレベーターもなかったので大変でした。

ネットスーパーだと玄関、また、希望すればキッチンまで運んでくれるので(私の利用しているところでは)本当に助かります。

環境にも良いと思う

ネット通販の利用が環境に良いか、は、その仕方によって賛否両論だと思いますが、私は環境に良い、と思っています。

少なくとも私が利用しているネットスーパーは、私がガソリン車で買い物をするより環境に良いです。

  • 電気自動車で運んでくれる
  • 一台の車で、ネットスーパーの倉庫から一度に数件分、まとめて運んでくれるので、1人が1家族のためだけに車を走らせる距離の合計より短い(はず)

ネットスーパー利用のデメリット3つ

私個人がデメリットだと思うのは・・・

ひきこもってしまう

在宅ワークもしているので、さらに買い物も配達してもらうと外出の理由が少なくなり、家から一歩も出なかった、という日が出来てしまいます。

幸い、外出する仕事(出張レッスンなど)が今のところ、毎日のようにあるので、まだ引きこもりにはなっていませんが。

新製品やスーパーの実店舗の様子がわからなくなる

以前はお店にあるものも保守的だったドイツも、最近は色々と新製品が出回っています。お店を歩いていると「へ〜〜こんな物があるんだ!」と目につくのですが、ネットスーパーだとあまり気がつきません。

また、スーパーも最新の機器を導入して、出来るだけ買い物客に来てもらおう、としていますが、当然、スーパーの実店舗に行かなければ、それもわかりません。

(ウサギ飼い限定)無料の野菜の葉がもらえない!

デメリットの最後に、ウサギを飼っている人限定。

コールラビの葉など、人間は食べないのにスーパーの野菜売り場にある葉っぱをもらうことが出来ません。

実は、これが私が一番デメリットとして感じている事です。スーパーに行ったからと言って、必ずしもコールラビの葉があるわけではないのですが、(ALDIは最近は全くない)たまに生きのいい葉っぱが沢山あると、嬉しくなるのですよ・・

(コールラビの葉は、うさぎの大好物なんです!)

日本でもネットスーパーでドイツに持って帰る食品を購入しています。一時帰国中は車もないので大助かり!です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました