こんにちは、shirousagiです。
1000個捨てチャレンジを始めて、早くも10週間が経ちました。10週目に手放したものは以下の通りです。
ただ捨てるだけではなくて、これは大事にしよう!と思ったものが見つかりましたよ。
では、まずは私の今週の断捨離記録から!
427~432 DVD6枚
テレビで放送されたドラマ版とアニメ版の「のだめカンタービレ」を録画したDVD。
テレビ放送を録画したDVDは数年前にほぼ全て処分していたのですが、これだけは残っていました。
ですが、見ないので手放します。原作のコミックスは全て持っているので、それで充分。

433 CD、DVDディスク保存のためのファイル
なんというのか本当のところはわからないのですが・・・CDを入れる袋が片面2つついたA4の大きさの袋とその袋にラベリングするためのセットです。
CD自体、ほとんど使わないので、必要ありませんね。

434,435 靴2足
新しいスニーカーを購入したので古いスニーカーは処分です。(かなり傷んでいる!)
もう1足は、足のサイズが合う靴は日本で探す方が簡単に見つかる!と思い込んでいて、一時帰国の時にあまり時間がなかったのに、この靴なら、と購入。
ですが、足に合わず。中敷まで入れてもらったのですが、この靴を履くと歩きにくいので手放します。これはほとんど新品なので、寄付のコンテナに入れます。

436 ナノブロック(グランドピアノ)の残ったパーツ
ピアノの形の置物などグッズが好きなので、ナノブロックにグランドピアノがある、と知ってすぐに日本で購入しました。
このセット、予備に入っていたブロックが結構あったのです。
この予備のブロック、もし、組み立てたピアノが壊れて、ブロックが無くなった時のために、と、これまでずっと保管していました。
でも、なんとなく邪魔になるし、このピアノはすでに何年も飾っているのです。もし、壊れてパーツが足りなくなったら手放すことにしよう、と決めました。
なので、予備のパーツは手放します。

このピアノ、屋根が斜めですぐに外れてしまうのですが、今Amazonで見ると、新しいモデルはその点が改良されているのですね。
また欲しくなったら新しいナノブロックを購入します!かなり改良されて、とてもよくなったみたいです。(もう一度作る楽しみも味わえます!)
437 ペーパークラフトのグランドピアノ
こちらもピアノの形のグッズです。
生徒がピアノを購入する、ということで、楽器店にいった時にもらったペーパークラフトのグランドピアノ。作るのはとても楽しく、なかなかよくできていたので、飾っていましたが、やはり紙でできているので、弱い部分もあって、テープで止めていました。
お気に入りでしたが、ここまで傷んでしまったので、ゴミ箱へ。もう充分楽しみました!(それに、ペーパークラフトは作る時が一番楽しいですね)
438 スマホ用クリーニングクロス
クリーニングクロスといっても、スマホの画面に貼るフィルムについてくるものです。
クリーニングクロスは使えるから、と手元に置いていましたが、それほど傷むわけでもない小さなクロス。新しいフィルムを買った時についてきたものがあるので、今使っているものは処分です。

439,440 名刺2枚
住所、名前などはスマホにデータを入れて、名刺自体はシュレッダーにかけました。
441 CDラックとして利用してたBillyの棚
CDの収納に使っていたIKEAで購入したBillyの細い棚。4つほど所有していましたが、最後には2つになっていました。
【片付け】4回目のCD手放し大会を行いました〜一度に全てを手放せないけれど、シンプルライフに近づいているかな?
このうち1つがもらわれていきました。
現在のBillyは1つだけ。それも空っぽ。。。

(部屋の模様替えもして、机が来ました)
=======
実はピアノグッズはガラス戸のついた飾りだなにありました。
この飾り棚の中をチェックする時、横にある本棚の上部、踏み台がないと見えないところに
フェルトでできた小人の人形
があったのを見つけたのです。存在は覚えていたけれど、なんとなく無視し続けていた飾り物。
この人形、シュタイナー幼稚園で知り合ったお母さんが作ってくれたもの。
とてもかわいいのですが、フェルトなので埃を被っていました。
フェルトでできているものを、扉の無い棚に放置していた私が悪いのですが。
「これだけ埃を被っているから、もう手放すしか無いかなあ・・」と思いつつ、その小人の人形の本当の持ち主、息子に「これ、どうする?」と尋ねたら、
「残しておきたい」
とのこと。
そりゃ、そうだよね、こんなに心休まる置物。ああ、どうして埃まみれにしてしまったのかしら・・・(泣)
と、後悔しつつ、ブラシで埃を取り除いたら・・・
結構綺麗になりました!虫もついていません!

ガラス戸のある棚の中で、外からもよく見える位置にこの人形を飾りました。
これからは埃をかぶらないように定期的にチェックして大事にします!!
コメント