スマホやデジカメで撮影した写真はどこに保存していますか?
私はiPhoneを使っているので、iCloudに保存しています。
ブログを書くためだったり、我が家の愛娘のうさぎの写真を山ほど撮影するので、ストレージは50GBにしているのですが、それでも先月あたりから
「!iCloudストレージが残りわずかです」
と、何度も表示されました。アップグレードするように、というメールも何度かもらってしまいました。
現在の50GBには月0.99ユーロ、日本だと130円ですね。アップグレードしても200GBで2.99ユーロ(日本だと400円)なので、
アップグレードしようかな??最近は動画もたくさん撮っているし。
と、思いましたが、その前にクラウドに保存されている写真を見て、必要ないものを消去しよう!と
写真の整理を思いつきました!
クラウドに保管している写真の整理
改めて、写真アプリを見ると
ある、ある!特にうさぎは同じような写真がたくさん!
大抵、一回の撮影に2枚以上の写真を撮っているのです。
動物って、可愛いからどんどん写真を撮りたくなるのだけど、動くから、「あの一瞬!」が欲しくて一度に10枚くらい撮影してしまいます!
デジタルでなかったら、グッと我慢して10枚撮りたいところを2枚くらいで我慢したところですが。

うさぎの場合は大抵、同じような写真が2枚はあるので、そのうち1枚は「心を鬼にして」消去しました。
旅行で撮影した写真はまとめてフォルダに入れて、これもかなりの量なので、こちらはAmazonDriveのAmazon Photosに。これはプライム会員だと容量無制限で使えるのですが、私がこのAmazon Photosをメインで使っていないのは、単に自分のスマホがiPhoneだから。
スマホで撮った写真が自動でPCでもiPadでも見れるって便利ではないですか!
(そういえば、スマホがなかった頃は、デジカメをわざわざケーブルでPCに繋いで写真をパソコンに取り込んでいたっけね。便利さに慣れたら、もうその不便をする気がない・・・)
アナログの写真、紙に焼いた写真
写真といえば、旅行の思い出、ペット、それから忘れてはならないのが子供が小さい時、だと思います。
我が家でも息子が生まれてから大体10歳くらいまでは大量に写真を撮っています。
我が家の場合は息子が生まれた頃は、カメラはまだデジタルではなく、フィルムが必要なものが主流でした。
なので、フィルムいっぱいになったらわざわざお店にフィルムを持っていって、現像・プリントしてもらっていたのです。
そのプリントされた写真も大量に!
フィルムをお店に出すときに現像とプリントをセットで頼んでいたので、撮影した写真は全てプリントされて手元にやって来ました。
赤ちゃんはペットと同じで、「この一瞬を逃すまい!」と思うとシャッターを何度も遠慮なく押してしまって、こちらも同じような写真が大量に!
しかも、この頃は写真のプリント代も安かったのですよね。1枚10円程度だったかな?
その頃はアルバム作りをするのが好きだったので、大量の写真から良い物だけを選んでアルバムに貼り、残ったプリントされた写真は、日本の実家に送ったり、育児日記に貼ったり、フォトスタンドに入れて部屋に飾っていました。
その、アルバムに貼った写真(かつ、日本に送った写真)以外の写真も今回すべて処分することに。
ネガフィルムなどはすでに手放しました。
【1000個捨てチャレンジ報告】まだまだあった、すぐに捨てられるもの!(この時にネガフィルムを大量に処分しました)
アルバムだけで十分に写真があるので、その他は思い切って処分です。

紙にプリントされた写真は自由に切り抜くことが出来るのが便利だったのですけど。
========
写真の整理をすると、どうしても写真を見るので、昔のことを思い出してしまって、嬉しくなったり、悲しくなったり。
なるべくさっさと済ませるようにしましたが、それでもついつい「そういえばこんなことがあったなあ〜〜(懐かしい!)」とか「この子(うさぎ)、この後病気になってしまったなあ・・(涙)」とか感情が出てきてしまいます。
写真の整理はメンタルが安定している時にするべきですね。
コメント