当サイトは記事内に広告を含む場合があります

読書

色々思ったこと

人に悪く思われたくない〜これも捨てたい!

以前、夫が知人から金銭的被害を受けて、裁判に持って行ったことを書いたことがありますが...実はこの問題、「だからあの人と付き合うのを辞めてって言ったじゃん!」と私は内心激怒していたんです💢簡単にいえば、知人に搾取されていた。なのに夫はその人...
読書

太りたくない人はドイツから脱出した方がいいかも!?

アメリカの肥満が問題になっているのは有名かと思いますが、ドイツでも肥満な人が多くて大問題になっています。そりゃあもう、砂糖と脂肪のとりすぎ、そして運動不足!日本人としては少々ふっくらしていてもドイツだと太り過ぎにならない?私のBMI(ボディ...
シンプルライフ

「もったいない」と捨てられない心が未来を暗いものにしているかも

年末が近づいてきて(あと2ヶ月以上ありますが)再び片付けに励んでいるshirousagiです。片付けといえば断捨離。断捨離といえばやましたひでこさん。出版が2014年と少々古いのですが、やましたひでこさんのこの著書がKindle Unlim...
色々思ったこと

安心して!と言われながら去りたい〜「機嫌よくいれば、だいたいのことはうまくいく。」

シニア世代に入ろうとしているこの私、最近は残りの人生をいかに楽しく過ごすか?ということをよく考えています。そんな本日読んだ本は1932年生まれのシスターである鈴木秀子さんが書いた本。「機嫌よくいれば、だいたいのことはうまくいく。」この本の中...
片付け

紙の本は手放したいから読み尽くす

終活とシンプルライフにしたい、というわけでせっせと片付けに励んで早くも4年がたちました。おかげで家に溢れんばかりにあった紙の本がかなり減って嬉しい!shirousagiと言ってもまだ数え切れないほどの本があるわ...(一体どれだけ本を持って...
シンプルライフ

私が今、紙の本をせっせと手放している4つの理由

あの感染症の流行でロックダウンになっていた時、せっせと家の中の片付けをしました。本も本棚にあるものを全て取り出し大量の本を手放しました。あれから4年。最近、また暇さえあれば本をせっせと整理整頓、片付けをしています。残しておいた本はどれも、読...
シンプルライフ

本は読みたいと思った時に買うことにした②〜雑誌はできるだけ買わない!

リビングの本棚いっぱいに本を持っていたshirousagiです。本の断捨離を何度か行って、以前に比べると随分紙の本が少なくなってきているのですが、まだまだたくさんの本を持っているので、これを終活の一つとして片付けている最中です。前回、私がど...
シンプルライフ

本は読みたいと思った時に買うことにした①〜本をたくさん持っていた理由

せっせと片付けをしているshirousagiです。すでにこのブログで何度も書いてしまいましたが、去年の夏に友人の一人を亡くしました。彼女は読書が大好きなピアニストでした。彼女が亡くなってから、ご主人が遺品整理に明け暮れているようですが、なに...
読書

本はこうして読む(聴く)〜学校の授業もこれができると良いのに

私のただいまのストレス解消法は「歩く」です。家の中を歩く時は(外出中は危険な目に遭う可能性があるのでしない)オーディオブックや音声のニュースを聴きながら歩いています。これがすごく良いのです。本(オーディオブック)の内容を理解するのに歩きなが...
読書

美味しいご飯さえあれば幸せ!〜ご飯は欠かせない!

去年奥様を亡くされた在独日本人の友人。奥様は専業主婦だったので、ご主人はあまり家事をしていなかったらしい。「ご飯を炊いて食べてる?」と尋ねると3日もご飯をたべていないとどうしてもご飯を食べたくなるからちゃんと炊いているよ!ああ、よかった!ち...
スポンサーリンク