ドイツってこんな国!?貴族の家の使用人の部屋に住んでいた〜久々に訪れた古い建物 リハビリのために久々にとある街の旧市街の建物の中に入ったら、それはよくメンテナンスされたAltbauアルトバウ(古い建物)でした。 ドイツの街を歩いていると、外見も綺麗で、彫刻なんかが見られる建物をよく見かけるのですが、その中でも昔、貴族が...2023.07.22ドイツってこんな国!?住居
住居病院で快適に過ごせたのは部屋のおかげ〜自分の家もこうしたい ちょうど1年前、10日間ほど入院していたshirousagiです。 私の人生で、生まれた時を除いて、入院経験はドイツでしかありません。自慢にならないけれど、5回も入院。 そんな5回の入院生活で、1年前の入院が、他の4回に比べて格段に快適だっ...2023.05.22住居
ドイツってこんな国!?【省エネ】セントラルヒーティング装置の交換 昨日も今日も、ニュースサイトを見ると、ガス不足は解消されそうにない(涙) そんな本日は、夫の職場のセントラルヒーティングのポンプが壊れた!という知らせが。 このインフレで困っている時に、また出費かあ(夫は自営)と頭を抱えています。 でも、待...2022.10.01ドイツってこんな国!?住居未分類
ドイツってこんな国!?暖房費を節約してもカビを防ぐためには ガスに関するニュースで嬉しいものが全くないドイツです。 多くの家同様、我が家も暖房はガスエネルギーを利用しているので、この冬は出来るだけガス代がかからないように暖房を節約しなくてはならないようです。 節約、節約というと心が荒みそうですが、現...2022.09.30ドイツってこんな国!?住居
ドイツってこんな国!?エネルギー危機のこの冬支度〜カーテンをつけた 冬はすぐそこまで来ている・・・ な、気温で朝晩は肌寒いなあ、と思っている、ドイツに住むshirousagiです。 さて、この冬はドイツではガス、電気代が高騰、不足が予想されています。 これまで「セントラルヒーティングで家中どこもホカホカと暖...2022.09.21ドイツってこんな国!?住居
住居【ドイツのガス危機】暖房費を節約するために②〜温水セントラルヒーティング/ラジエーター まだ夏ですが・・・ すでに「この冬の暖房はどうするか?」で私の頭の中はいっぱいです(涙) shirousagi 今日のニュースサイトのトップ記事も値上げに関する記事だったわ。ガスに続き電気も大幅値上げ(涙) そこで、いかに暖房を効率良く使う...2022.08.31住居雑記
ニュースより家庭でガスや電気を節約するための7つ〜省エネが最大のテーマなこの夏 本日は久々に暑い日となり、最高気温が30℃近くまで上がりました。明日、水曜日はもっと暑くなるようです。 と言っても、最高33℃の予報なので、乾燥した気候だとそれほど辛くはなくて・・・生まれも育ちも日本の私には、暑い夏が少し恋しい! shir...2022.08.03ニュースより住居
IKEAIKEAで買わない方が良い物4選〜私の経験から こんにちは!IKEA大好きで、家具や雑貨が欲しくなると、まずはIKEAに出かけるshirousagiです。 広々とした店内、家具のレイアウト例なんかもあって、楽しいですよね。日本でもIKEAは人気ですよね。 実は、次回の一時帰国では、日本の...2022.03.01IKEA住居
住居巾木(はばき・Fußleisten)の色で部屋の雰囲気も変わる〜地下室の床と壁の修理 こんにちは!shirousagiです。 先日、地下室のボイラーと部屋の壁、床を修理してもらったことを書きました。 前回は床材を敷いてもらった時のことは簡単に書きましたが、その時に巾木を入れました。 巾木(はばき)とは、壁と床の間にあるこれで...2021.08.05住居
ドイツってこんな国!?ボイラーが故障した時には、地下室が水害にあった時のように修理したっけ。 こんにちは、日本に気温を譲って欲しいほど寒い(この夏は異常だ!)ドイツに住むshirousagiです。 長袖カーディガンがないと寒すぎて・・・ 先日、地下室があるとモノが溜まって、しかも、この地下室というのはよく水害にあって、保管したモノも...2021.08.04ドイツってこんな国!?住居