クリスマス

クリスマス

ドイツのクリスマスといえば星〜星の形のランプ(Leuchtsterne)

星型のランプといっても、紙やプラスチックで出来た星の形の中に電球を入れて吊り下げて飾るものです。この時期、ドイツの家の窓に飾ってあるのをよく見かけます。クリスマスマーケットでもよく見かける星の形のランプ星の形のランプ(Leuchtstern...
クリスマス

聖ニコラウスの日がやってきて、雪も降ってきた〜2022年の冬

本日12月6日は「聖ニコラウスの日」です。前日の夜に長靴を綺麗に磨いて外に出しておく子供たち。翌朝、その中にはくるみやりんご、オレンジ、レープクーヘンなどが入っている!最近はおもちゃをもらう子供も少なくないようですが。この冬始めて雪が降った...
お菓子

お菓子の家キット(Lebkuchenhaus)を買って作ってみました

早いもので、あと2週間もすればクリスマスです。と言うことは本日(12月4日)は第2アドベント(2.Advent)。月日が経つのが早過ぎる!そんな本日は、クリスマスといえば「お菓子の家」。お菓子の家の組み立てキットを買ってきて、作ってみました...
クリスマス

ローストした肉はクリスマスディナーには欠かせない?

Frohe weihnachten! (フローエ ヴァイナハテン)クリスマスおめでとうございます!これを書いている本日は、まだドイツは12月25日。ついにやってきたクリスマスです。明日も「第2クリスマス祝日」でお休み〜うれしいな〜〜shir...
クリスマス

パン屋さんでシュトレン(Stollen)を作っているところを見せてもらいました

ドイツのクリスマスのケーキ、お菓子といえばシュトレン(Stollen)!(日本ではシュトーレンと言われることが多いらしいのですが、ここではシュトレンと書きます)自分で作る人も多いですが、パン屋さんやスーパーで買ってくる人も多いです。私も昔は...
クリスマス

クリスマスマーケットで賑わうデュッセルドルフを散歩した

いよいよこれをアップする本日12月19日は、じゃ〜〜ん、第4アドヴェントです!かのアドヴェンツクランツ(アドベンツクランツ)の4本のろうそく、全てに火が灯り、いよいよクリスマスがやってきます!そんな、クリスマスも迫った土曜日、久しぶりにクリ...
クリスマス

ドイツ人からのクリスマスプレゼント2021

あと1週間でクリスマスです。ということは、今年はまだあと1週間働くのですが・・・少々早いですが、今年のクリスマスにドイツ人の生徒さんなどにいただいたプレゼントを紹介します。去年は11月からのロックダウンがそのまま延長されて、クリスマス前後に...
クリスマス

クリスマスプレゼント〜家族にはタオルや靴下などを新調しようかな

この1年、せっせと断捨離に励んでいるshirousagiです。先週は、今年中に片付けたいことの一つとして、バスルーム関係のストックの整理をしました。この時に手放したものはお店でもらったサンプルがほとんどですが、デオドラントやボディーシャンプ...
クリスマス

クリスマスマーケットの季節になりましたが

昨日11月10日の午後8時ごろのアーヘン市長舎前です。日本では夏でもイルミネーションが綺麗に飾られているところがある?のかもしれませんね。ドイツでイルミネーションを見ると、それは「クリスマス」!shirousagiその昔、夏に日本に一時帰国...
クリスマス

パン屋さんでスペクラチウス(Spekulatius)を買って来た〜クリスマスのお菓子

クリスマスが近づくと、スーパーでもパン屋さんでも、コンディトライでも売り出されるのはもちろん「クリスマスのお菓子」!クリスマスのお菓子はスパイスが効いた、甘いものが圧倒的に多いです!shirousagi最近は9月ごろから売っているから、クリ...
スポンサーリンク