当サイトは記事内に広告を含む場合があります

ケーキ

ドイツってこんな国!?

ハイネマン(Heinemann)のカフェに行ってきた〜デュッセルドルフのおすすめカフェ

デュッセルドルフとその周辺ではおそらく一番有名なコンディトライ&カフェであろう、ハイネマン(Heinemann)。特にデュッセルドルフでもKö(ケー・ショッピングストリート)すぐ近くにあるハイネマンのカフェは有名です。とあるクリスマス休暇中...
クリスマス

クリスマスのケーキGewürzkuchen(スパイスケーキ)〜スパイスで体を温めよう!

久しぶりにパン屋さんのケーキをいただきました。今回はスパイスケーキ(Gewürzkuchen・ゲビュルツクーヘン)スパイスたっぷりのケーキです。クリスマスのケーキです。クリスマスシーズンはスパイスの季節Gewürz(ゲビュルツ)はスパイスの...
シンプルライフ

定価で買った本が安売りの本よりずっと役に立った件

バーゲンに行って安いからついたくさん買ってしまったり、買いだめをするのは結局お金のムダ遣いだ。必要になった時に必要になった分だけ買った方が経済的。と言うことを聞いたことはありませんか?そうは言ってもやはり値段が安くなっていると「今買っておか...
クリスマス

ケーキトラブルに思う、あのクリスマスケーキが届くってすごい!〜これからのクリスマスはこのケーキはいかが?

高島屋で販売されたクリスマスケーキの一部が崩れた状態で配送された、というニュースが話題になっています。あのBBCニュースでも取り上げられているそうで、海外でも知ることとなりました。(って、私は日本語サイトで知ったけど)原因は色々考えられるら...
クリスマス

もはやシュトレンよりシュトーレンかも〜本場でない方が進化する?

先日、「日本のクリスマスマーケットの方が綺麗みたいだなあ。日本のバウムクーヘンの方が美味しそうだし、シュトレンも日本の方が美味しそうだから、日本のシュトレンを食べてみたい!」と言ったようなことを書いたshirousagiです。そんな本日、「...
食事

この夏ハマった食べ物〜冷凍庫に常備していたのはこれ

早いものでもう10月です。10月3日のドイツ祝日の本日のお天気はすっかり秋。もう「暑さ」とはしばらくのお別れかな。そんな本日は、私がこの夏にハマって毎日のように食べていたスイーツを紹介します。shirousagi先日、「砂糖の摂取量を減らし...
ドイツってこんな国!?

ハイネマン(Heinemann)カフェの第1号店に行ってきた

デュッセルドルフ土産として人気のチョコレート、シャンパントリュフで有名なコンディトライ「ハイネマン」(Heinemann)。ここのケーキはとても美味しくて、元気だった頃の母がドイツにやってきたその日にハイネマンのケーキを買ってきたら、時差ボ...
お菓子

ふわふわなケーキやしっとりカステラは苦手なドイツ人?

(ドイツ人と言っても、好みは人それぞれですが)今日、Facebookのドイツ語サイトの投稿を見ていたら、Castella の文字が!おお、これはあの「カステラ」ではないですか!shirousagi美味しそう〜!でも、ドイツ人の(ついていたの...
ドイツってこんな国!?

パン屋さんで買うケーキの包装〜パン屋さんからのプレゼント①

日曜日のことなのですが・・・近所の個人経営のパン屋さんから、売れ残ったから、とケーキとパンをいただきました。shirousagiパン屋さんは日曜日も営業可能だけど、午前中だけ。だから、余ったケーキをティータイムにもらったの。キチンとお客さん...
ドイツってこんな国!?

ドイツのスーパーのケーキ〜とても甘いものが食べたくなった

スイーツ好きの全世界の皆様、こんにちは!ドイツに住む shirousagiです。「お砂糖は健康によくない」と言われても、どうしても時には食べたいケーキ。(「時」には?)それも(とてもまずいことに)ドイツのスイーツの甘さに慣れてしまった、甘味...
スポンサーリンク