当サイトは記事内に広告を含む場合があります

断捨離

シンプルライフ

「1日1捨て」は効果がある!

年末にかけて再び片付けに燃えているshirousagiです。以前、このブログで紹介している通り、特に2020年からせっせと片付けを始め、「1000個捨てチャレンジ」などを行ってきました。特にコロナ禍の間は外出制限もあって、毎日のように山のよ...
シンプルライフ

大型家具を処分したい!〜今年中に片付けたいもの

今年も残り3ヶ月未満となったので、年内に片付けたいと思っているものを紹介しました。この中で一番片づけたいものは家具です。shirousagi私1人では出来ないから年内に片づくのかわからないけれど...大きいだけに処分が大変だけど、手放すと明...
シンプルライフ

「もったいない」と捨てられない心が未来を暗いものにしているかも

年末が近づいてきて(あと2ヶ月以上ありますが)再び片付けに励んでいるshirousagiです。片付けといえば断捨離。断捨離といえばやましたひでこさん。出版が2014年と少々古いのですが、やましたひでこさんのこの著書がKindle Unlim...
シンプルライフ

感謝して使い切る生活をする!〜「捨てること、離れること」

shirousagiみなさま〜!!この私、ついに次回の日本行きフライトチケットをゲットしたのです!わ〜い!!😀なのですが...一時帰国をするとお金が吹っ飛ぶのですよね。本当にあっという間に。でもせっかくの一時帰国で行きたいところややりたい事...
シンプルライフ

片づけを始めるにあたってまずはしたいこと

片づけをして綺麗な部屋を作りたいけれど、何から始めて良いかわからない、という方のために、私の経験からこれをすることをオススメします。モノが圧倒的に多い場合=とにかく捨てる部屋中にモノが散らかっていて足の踏み場もない!という場合はとにかくモノ...
シンプルライフ

【片づけ】手放して後悔したモノはあるか?〜片づけが鈍ってきたので考える

こんにちは、ドイツに住むshirousagi(@shirous79229247)です。モノが多すぎるのに嫌気がさして、このブログを書き始めた頃から、機会があるごとに片付けをしています。2020年の秋からはせっせと集中的に片付けに取り組み、2...
シンプルライフ

片付けをして実感した、5つの断捨離のメリット

こんにちは、shirousagiです。今年2021年も残すところ、1週間足らずとなりました。そこで、今日はこの1年を振り返りながら感じた、片付け、断捨離のメリットを紹介します。2021年もせっせと片付けた今年1年をざっと振り返ると、前半は「...
シンプルライフ

【片付け】今年中に捨てたいモノ・片付けたいモノ

11月も中旬になりました。今年も残りあと50日足らずです。今日は、今年中に片付けたい、捨てたいと思うモノをリストアップしてみました。主に「これはすぐに捨てられる、いわばゴミ」です。せめてこれらのものは手放してから新年を迎えたいですね!今年中...
iPhone

デジタル断捨離②〜スマホの中身を整理する

こんにちは、shirousagi(@shirous79229247)です。お家時間が長くなった昨年から片付けに励み、今年6月まで、せっせとモノの断捨離を行ってきました。おかげで家の中は、完璧とは言えないまでも、かなりスッキリしてきました。と...
シンプルライフ

デジタル断捨離①〜部屋の場所を取らないからついつい見逃していたPCの中

昨年から今年にかけて、せっせと片付けに励んできました。おかげで、モノは減って、家にスペースが生まれています。なんたって、家具もいくつか処分したし。モノの場合は目に見えるので、あまり持ちすぎると「邪魔だなあ」と感じるのです。が、PCやスマホの...
スポンサーリンク