ドイツってこんな国!? ドイツの硬いキャベツを使ってキャベツと挽肉の蒸し煮 秋です、収穫の秋です。先日、我が家の冷蔵庫に尖ったキャベツ(Spitzkohl)が丸ごと1個あるという状態で、さらにドイツのあの硬いキャベツ(Weisskohl)を1個いただきました。shirousagiこれは...なんとしてでもこの硬いキ... 2024.10.01 ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物料理
ドイツってこんな国!? 便秘にはドイツ名物ザワークラウト! いや〜軽視していました。実は私は毎日のお通じはキチンとあって、トイレに長時間篭らなくてはならない日もほとんどないのです。ところが、ある日、その日は早朝から仕事が入っていて、朝のお通じがないまま仕事に出かけました。昼前に帰宅。なんだか気分が悪... 2024.02.20 ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物
うさぎ なぜウサギの好物といえばニンジン?〜本当に好きなのか? 今週末(12月8日)に放送された「チコちゃんに叱られる!」(NHK)を見ていたら、「なぜ馬の好物といえばニンジン?」と。馬が好きな甘い野菜、果物の中でもニンジンはポケットに入れるのに便利だから、とか。どうして「馬はニンジンが好き」と言うイメ... 2023.12.10 うさぎ動物
ドイツってこんな国!? ドイツのサツマイモに対する不満点はこれ! 秋です。食欲の秋です。サツマイモやカボチャの美味しい時期になりました!滅多に秋には一時帰国しない私が、10年前に秋休みを利用して日本へ飛んだら、すでに機内食からしてサツマイモやカボチャに出会えて、あまりのおいしさに「一時帰国は秋に限る!」と... 2023.10.24 ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物
ドイツってこんな国!? 収穫の秋です!〜もらった野菜を食べ尽くしたい 先日、収穫祭のイベントがあり、イベントで使われた野菜(飾りとして使われた)をいただきました。そして、その後日、近所の市民農園で野菜を作っている知人から野菜やハーブをいただきました。一度にたくさんの野菜が我が家に来て、「秋だな〜」と感じている... 2023.09.26 ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物料理
ドイツってこんな国!? ヴィルジング(Wirsing・チリメンキャベツ)をもらったのでスープにしました 早いものでもうすぐ10月がやってきます。収穫の秋到来です!10月1日は収穫祭(Erntedankfest)。これに先立って、とある教会で収穫祭のイベントが行われて、イベントで使われた野菜をいただきました!いただいた野菜はヴィルジング(チリメ... 2023.09.24 ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物料理
ドイツってこんな国!? 緑のかぼちゃSweet Mamaを買ってきた 9月です。気象学上はもう秋です。秋といえば食べ物です!毎年9月ごろになると、スーパーの野菜売り場に山のように積まれているかぼちゃ。先週も「広告の品」にあったかぼちゃ。毎年山積みになったかぼちゃを見るたびに、かぼちゃの前で「買おうかな?でも調... 2023.09.15 ドイツってこんな国!?ドイツの食べ物
料理 カリフラワーライスを食べてみた 最近、スーパーなどで見かけるようになった、野菜で出来たライスやパスタ。普段の食事で糖質の摂取量が多い、と判断された私はとても気になっていたのです。そこで、今回は「カリフラワーライス」にチャレンジ!カリフラワーライスとはカリフラワーをお米のよ... 2023.05.20 料理食事
料理 ビーツのスムージーを作る〜血流をよくする野菜・ビーツ 「食べる輸血」と言われるビーツ。冬になると血流が悪くなるのか、体調がすぐれなくなることが多い私は、ビーツを食べようと思いつきます。shirousagi体調が悪くなる前に、毎日少しづつ食べれていればいいのにね。そこで、先日、生のビーツを1kg... 2023.02.18 料理
うさぎ しおれた野菜の葉を復活させる方法〜50度洗いを試してみた 完璧なヴィーガン、野菜大好きなうさぎのHAPPYと一緒に生活しているshirousagiです。(私、shirousagiはヴィーガンではありませんが)我が家のうさぎは毎日大量の野菜を食べるので、野菜は大量に買っています。なのですが、ドイツの... 2023.02.12 うさぎ料理