当サイトは記事内に広告を含む場合があります

1000個捨てチャレンジ

シンプルライフ

書籍を電子化して、本を減らそう〜1000個捨てチャレンジ・356

この春、イースター休暇を使って、久しぶりに片付けをしました。その時にやっとやる気になったことがあるのです。それは・・・書籍の電子化!本を電子化しようと思ったわけ本が好きな上に、その昔はドイツにいると日本語の本を手に入れるのが大変で高価だった...
シンプルライフ

春の手放したモノ記録⑥・ペーパーレスを目指そう〜1000個捨てチャレンジ341

もうすぐ5月だというのに、なんとなく寒い!けれども春です、お掃除の季節です、お片付けの季節です。というわけで、数回にわたって、「春に手放したモノ記録」を紹介させていただきました。前回はこちら↓今回は春、イースター休暇中に手放したモノ報告⑥、...
シンプルライフ

春の手放したモノ記録⑤・一時帰国で買ったから古いものは手放そう〜1000個捨てチャレンジ332

春はお掃除とお片付けの季節です!ドイツでは(多くの欧米の国がそうだと思う)春が大掃除の季節。私もこのイースター休暇を利用して、家中のカーテンを洗濯。と言っても、カーテンも出来るだけ少なくしたので、カーテンのお洗濯も楽になりました!この春、我...
シンプルライフ

春の手放したモノ記録④・不要になったデバイス〜1000個捨てチャレンジ324

イースター休暇が終了してしまいました(今年はここNRW州は4月1日〜4月16日)。今回の休暇、お天気と気温が今ひとつだったので、せっせとお掃除を片付けに励めたのは・・・とても良かった!です。おかげさまでとても充実した休暇でした!(本当は旅行...
シンプルライフ

春は片付けの季節なので手放したモノ記録③〜1000個捨てチャレンジ・317

イースター休暇が終わりを告げようとしています。なのですが、私がこの休暇中に手放したモノ記録、続きがあるので続けます!前回はこちら↓そうそう、この春のお片付け&大掃除で、うさぎの部屋が広くなりました!shirousagiモノが少なくなるって、...
シンプルライフ

春の手放したもの記録②〜1000個捨てチャレンジ・306

イースター休暇をしっかり満喫しているshirousagiです。休暇とはいえ、家族はそれぞれ用事があってお出かけ。つ・ま・り・私1人&うさぎ&野鳥でお留守番!ペットのいる家庭の宿命です。誰かが留守番をすることになるのですよね。というわけで、春...
シンプルライフ

春は片付けの季節なので手放したモノ記録〜1000個捨てチャレンジ・284

一昨年の1月から「1000個捨てチャレンジ」をして、モノがで溢れていた我が家もずいぶんとスッキリとしました。なのですが、まだまだ不用品がある、また不用品が出てきても捨てずに放置している、という事実に、去年も「1000個捨てチャレンジ」を開始...
シンプルライフ

まだ使えるモノはもったいなくて手放し損ねる〜1000個捨てチャレンジ・260

昨年の1月から「1000個捨てチャレンジ」を行なって、家の中が随分とスッキリした我が家です。生活は随分快適になったので、今年は捨て活イベントはしなくていいな〜と思っていたのです。が、この「場所だけは十分にある家」しかも「家族がものを溜め込む...
シンプルライフ

片付けをした後は旅行準備も簡単〜1000個捨てチャレンジ・237

数年前から片付けに励んでいるshirousagi(@shirous79229247)です。特に2020年からはコロナ禍のロックダウンもあって、せっせと断捨離をしました。このブログでも、2020年からは何度か、手放したものをシリーズで紹介して...
シンプルライフ

「これ、まだ使えるから」は禁句!物置の地層化を防ごう〜1000個捨てチャレンジ日記182

片付けに励んでいる皆様、こんにちは、shirousagi(@shirous79229247)です。昨年「1000個捨てチャレンジ」をクリアして、片付けも一段落!と思っていたら、不用品がある、不用品が出てくるのに、片付けのスピードが明らかに鈍...
スポンサーリンク